日本酒「豊の秋 純米 超辛口ひやおろし 生詰原酒」

お酒

近所の酒屋で見つけた今年の「ひやおろし」シリーズです。
前回の「榮川」に続いて、今回は米田酒造さんの「豊の秋 純米 超辛口ひやおろし 生詰原酒」をいただきました。

原料米に地元島根県産の五百万石を使った日本酒度+15という超辛口のお酒ですが、ただ淡麗ではなくて、しっかりとお米の香りと旨みを感じることができるとても美味しいお酒でした。

この蔵の代表銘柄「豊の秋」の由来は、⾃然からの恵みに感謝するとともに地域の暮らしも豊かになるよう、すべての五穀の豊穣を祈り、さらに芳醇なお酒が醸し出されるようにと名付けられたそうです。

このお酒を造られている米田酒造さんは、宍道湖のほとり、松江城からもほど近い松江市の中心部にありますが、水質がいいんでしょうね。

今年のお酒のラベルは、その米田酒造さんからすぐ近くにある「松江城」と「宍道湖に浮かぶ嫁ヶ島の夕焼け」でしょうか。
5月に行った島根ツアーを思い出しました。


米田酒造株式会社HP

コメント

タイトルとURLをコピーしました