能登半島地震で石川、富山、新潟は大きな被害を受けましたが、酒飲みとしてはそちらの地酒を飲んで応援したいと思います。今回はいつもの酒屋パトロールで見つけた富山の地酒「満寿泉 しぼりたて新酒」です。
いつもの酒屋の日本酒売り場にも「石川・富山応援コーナー」ができていましたが、かなりの売れ行きみたいであまり残っていない状況でした。酒飲みとしてはこういう形で応援しますよね。
それがこちら
↓↓↓↓↓

写真ではわかりにくいですが、「しぼりたて」なので薄っすら濁りがあります。

この時期に酒屋に行くと、いろんな新酒が並ぶのでとても幸せな気分になれます(”酒が飲める”ではなくて、”今年もいいお酒ができて感謝”という意味です)。杜氏の方々には感謝しかありません。
ということで、このお酒は生酒なのでしっかり冷やしていただきたいと思います。
栓を開けると、微炭酸が「ポン!」といい音を立てて抜けました。いいですね。
グラスに注ぐと、まだ生きた醪が残っているので薄っすらと濁っていて、とてもフレッシュな香りがします。益々いいですね(笑)。
一口いただくと、しぼりたて新酒らしい華やかな香りとコメの旨みがしっかりとした濃厚な風味で「とても美味しい」ですね~。
この季節ならではの「しぼりたて新酒」をじっくり味わってみたいと思います。
このお酒を造られている「桝田酒造」さんですが、ネットで調べてみたところ被害はあまりなかったようです。よかったですね。
能登地方の酒蔵は今回の地震で甚大な被害を受けられたのでしばらく酒造りは難しいと思いますが、酒造りが復活したら能登のお酒を楽しみたいと思います。
コメント