いつもの酒屋をパトロールしていると、愛知の地酒「奥」の「初しぼり 純米吟醸生原酒」がありました。愛知のお酒ってあまり飲んだことがないのと、新酒の季節限定で味わえる「初しぼり」ということで購入しました。
前回の「満寿泉 しぼりたて新酒」も美味しかったですが、これはどうでしょうか(楽しみ)。
それがこちら
↓↓↓↓↓

ラベルのデザインが全体的に黒地で、奥の文字の米の部分が白くなっていたりするところが、いい感じですね。

この時期になると、酒屋さんに新酒のしぼりたて生酒が並ぶのが幸せですね。
ということで、こちらの「奥」ですが、裏ラベルにも書いてある通り「華やかな香り」「アルコール分が18.5度」「とろみ」が特徴とのことです。
開栓してグラスに注いだところ、かすかに濁りがあってトロっとしています。
香りは生原酒らしいとても華やかでフルーティな香りがして、口に含むと少し新鮮な荒々しさを感じますが、とても濃厚で旨みが強い味がします。
この香り+旨みはたまりません、「これは美味しい!!」ですね、
いいお酒です。これならいくらでも飲めそうです。が、アルコール度数が18度以上あるので注意しないとやばそうです(笑)。
この「奥」で使用している酒米は「夢山水」というもので、初めて聞いたので調べてみたところ、1998年に愛知で生まれたそうです。
米も水も地元のものを使っていて、まさに愛知の地酒ですね。
このお酒を造っている「山崎合資会社」は創業が明治36年とのことですので、120年以上の歴史があるんですね。
そして、この「奥」は2002年から造られているそうです。
酒専門店 知多繁 楽天市場店
¥3,465 (2025/03/06 15:00時点 | 楽天市場調べ)

コメント