先日購入した「日本酒「月弓 しぼりたて無濾過生原酒純米酒」」が空いたので、またまた新たなしぼりたての新酒を求めていつもの酒屋に行ったところ、福島の地酒「大七 雪しぼり 本醸造生原酒」を売っていたので購入しました。
それがこちら
↓↓↓↓↓

“新酒”のラベルが嬉しいですね。


ということで開栓してグラスに注いで、まずは香りから。
しぼりたて生原酒ということで、フレッシュな香りがたっています。
口に含んでみると、しぼりたてらしい少しの酸味とフレッシュな甘みにくわえて、生酛造りらしい芳醇な旨みとコクを感じることができます。
これは美味しいと思います。
以前に姫路の「夢番地」さんで「大七 純米生酛 生詰め 熟成ひやおろし」のコクと旨みを味わいましたが、これは「しぼりたて」ということで、同じ生酛造りでも全然味わいが違いますね。
このお酒を造っているのは、福島県二本松市にある「大七酒造株式会社」という酒蔵で、1752年(宝暦二年)の創業とのことで170年以上の歴史がありますが、創業以来「生酛造り」にこだわりを持って酒造りをされているそうです。
また、このお酒は本醸造で醸造アルコールを添加していますが、この酒蔵では「全ての原料を米に」のこだわりのもと、使用するアルコールも米からつくられたものだそうで、そういう意味では純米酒に近いようにも思います。
とても美味しかったです。ごちそうさまでした!!
コメント