日本酒「富久錦 特別純米 山田錦」

お酒

兵庫県加西市にある酒蔵「富久錦」のアンテナショップ「ふく蔵」で購入した日本酒「富久錦 特別純米 山田錦」を飲んでみました。
(「富久錦 純米吟醸 新緑の播磨路」からの続きです。)

それがこちら
↓↓↓↓↓ 

富久錦 特別純米 山田錦
富久錦 特別純米 山田錦はIWC(international wine challenge)2023 SAKE部門で純米酒の部 金賞を受賞したそうです。
富久錦 特別純米 山田錦
富久錦 特別純米 山田錦 表ラベル
富久錦 特別純米 山田錦
富久錦 特別純米 山田錦 表ラベル
味わいは爽やか~芳醇くらい
飲み方は冷酒~ぬる燗くらいがお勧めになってますね。
ということで、いただきます!

ということで開栓してグラスに注いで、まずは香りから。
吟醸香はそれほど強くなくて、すっきりとしたお米の香りがするように思います。

続いて口に含んでみると、お米の旨みを感じるしっかりとした辛口です。
でも、のど越しは爽やかで後味はすっきりしていると思います。

今回は、さらに常温(冷や)でも飲んでみたところ、お米の香りがさらに引き立って、しっかりした米の旨みも感じることができるようになりますが、後味はすっきりのままでした。
結構美味しいですね~。
日本酒は普段冷蔵庫でしっかり冷やしてから飲むことが多いのですが、このお酒は常温で飲むのもアリかなと思いました。

ちなみに、このお酒に使用しているお米は、全量地元の加西市で栽培されている山田錦だそうです。

前回、前々回いただいたやつを含めて、富久錦シリーズはどれも美味しかったです。
ごちそうさまでした!!
 


富久錦株式会社

コメント

タイトルとURLをコピーしました