日本酒「播州一献 純米吟醸 ひやおろし」

お酒

先日購入した「池亀 無濾過無加水 純米吟醸 夢一献」を飲みきって日本酒の在庫がなくなっていたので、「かねふくめんたいパーク 神戸三田」の帰りに「吉川温泉 よかたん」の隣にある物販施設「山田錦の館」にちょっと寄り道して、兵庫の地酒「播州一献 純米吟醸 ひやおろし」を購入しました。

それがこちら
↓↓↓↓↓

播州一献 純米吟醸 ひやおろし
播州一献 純米吟醸 ひやおろし 表ラベル
播州一献 純米吟醸 ひやおろし
播州一献 純米吟醸 ひやおろし 裏ラベル
播州一献 純米吟醸 ひやおろし
それでは、いただきます!!

今年も秋が来て(相変わらず暑いですが・・・)「ひやおろし」が出回るようになってきましたね。
いい季節になりました。

ということで開栓してグラスに注いで、まずは香りから。
優しくフルーティーな吟醸香がして、とてもいい香りだと思います。

続いて口に含んでみると、播州一献らしいコクと旨みがある濃厚な味わいですが、その中にフルーティさを感じることができて通常商品の純米吟醸と少しニュアンスが違うように思います。
美味しいですね。

このお酒を造っている「山陽盃酒造株式会社」は天保8年(1837年)創業と190年近くとても歴史のある酒蔵です。
このお酒に使用している酒米は兵庫県生まれの地元で栽培された山田錦、仕込み水も蔵の近くを流れる揖保川水系の水を自社井戸から汲み上げているそうで、まさに兵庫の地酒ですね。

この「播州一献」の名前の由来は、日本酒発祥の地と言われる播州地域(兵庫県南西部)で作られたお米、氷ノ山系の清らかな水を使い、寒暖差のある気候風土を生かして、手間ひまかけて、心をこめてつくった「播州を詰め込んだわたしたちのお酒を一杯どうぞ」ということだそうです。

美味しいお酒をありがとうございました!!


山陽盃酒造株式会社

コメント

タイトルとURLをコピーしました