日本酒「神鷹 新酒 初しぼり」

お酒

兵庫県41市町カントリーサインの旅」で訪れた明石市の酒蔵「江井ヶ嶋酒造」さんで、季節限定醸造の「神鷹 新酒 初しぼり」を購入しました。

それがこちら
↓↓↓↓↓

神鷹 新酒 初しぼり
神鷹 新酒 初しぼり 表ラベル
神鷹 新酒 初しぼり
神鷹 新酒 初しぼり 裏ラベル
それでは、いただきます!!


開栓してグラスに注いで、まずは香りから。
すっきりとしていて軽い感じがして、色は薄い黄金色をしています。

続いて口に含んでみると、これまたすっきりとした軽い口当たりで甘みも感じることができて、とても飲みやすいお酒です。淡麗甘口という感じでしょうか。2日目には米の甘みと旨みが増してさらに美味しくなりました。
新酒ということで、フレッシュな味わいがします。

このお酒は日本酒の仕込みを通常行われる三段仕込みに加えて、甘口の日本酒を造るために用いられる四段目を仕込む手法で造られているそうです。
そのため甘みを感じるお酒になっているんですね。

このお酒を造られている「江井ヶ嶋酒造」さんですが、1888年(明治21年)創業で140年近い歴史をもつ酒蔵で、日本酒以外にも焼酎や本みりん、ワイン・ウィスキーなどの洋酒と多くの種類のお酒を造るメーカーになっています。

この酒蔵がある明石の西部地区の浜手は良質な湧き水があることから昔から酒造りが盛んで、今でもいくつかの酒蔵が残っており、西宮などの「灘」に対して「西灘」と呼ばれているそうです。

美味しいお酒でした、ごちそうさまでした!
 


江井ヶ嶋酒造公式HP

コメント

タイトルとURLをコピーしました