先日「兵庫県41市町カントリーサインの旅」で訪れた明石市の酒蔵「太陽酒造」さんで「生酛 太陽 純米無濾過生原酒」を購入しましたが、ガッツリ芳醇・濃厚な飲み口が気に入ったので再度酒蔵を訪れて、人気商品の「赤石(あかし) 純米吟醸 無濾過生原酒」を購入しました。
それがこちら
↓↓↓↓↓


生原酒なのでアルコール度数は19度ありますね。

精米歩合がなんと50%。大吟醸と言ってもいいですね。

開栓してグラスに注いで、まずは香りと色から。
すっきりとした中にやわらかな吟醸香がしています。
色は薄めの黄金色でした。
続いて口に含んでみると、濃厚な飲み口なのですがキレもあります。
精米歩合が50%なので、もっとすっきりとした味を想像していましたが、やはりこの酒蔵がこだわっているだけあって、しっかりとした味わいでした。
数日たってから飲んでみると吟醸香が強くなって、飲み口がさらに濃厚になっているように思いました。
このお酒は生原酒なのでアルコール度数が19度と高めということも、この味わいのひとつになっているんでしょうね。
このお酒を造られている「太陽酒造株式会社」さんですが、1839年(天保10年)創業で190年近い歴史をもつ規模の小さな酒蔵ですが、酒造りのこだわりがあるそうで、地元兵庫県産のお米を使った昔ながらの手造りで、濃厚な飲み口の無濾過原酒を提供されているそうです。
美味しいお酒でした、ごちそうさまでした!
コメント