日本酒「葵鶴 純米吟醸 春うらら」

お酒

先日訪れた三木市の酒蔵「稲見酒造」さんで、季節限定醸造の「葵鶴 純米吟醸 春うらら」を購入しました。

それがこちら
↓↓↓↓↓

葵鶴 純米吟醸 春うらら
葵鶴 純米吟醸 春うらら 表ラベル
春っぽいデザインですね。
葵鶴 純米吟醸 春うらら
葵鶴 純米吟醸 春うらら 裏ラベル
それでは、いただきます!!


開栓してグラスに注いで、まずは香りと色から。
純米吟醸酒ということで、柔らかな吟醸香が穏やかに香っています。
色は無色透明です。

続いて口に含んでみると、やや辛口ですっきりとした飲み口ですが米の旨みを感じる味で、後味にはキレがあります。
ちょっと違うのですが、夏ごろにいろんな酒蔵から出荷される「夏酒」をイメージさせるものがあるように思います。
数日たってから飲んでみると、さらにすっきり辛口でキレのある味(ビールでいうところのドライな感じでしょうか)に変わっていました。

このお酒に使用している酒米は地元三木市の特A地区産の山田錦で、それを50%まで精米しているそうです。

このお酒を造っている稲見酒造さんは1889年創業の三木市で唯一の酒蔵で、メインのブランドは「葵鶴」です。
酒米の王様と呼ばれる山田錦の特産地である三木市の土地柄を生かして、最高級の山田錦と冬場の厳しい寒さという酒造りに最適な気候の中、米の旨味を活かした酒造りを行っているそうです。

ごちそうさまでした!!
 


稲見酒造HP

コメント

タイトルとURLをコピーしました