日向灘で獲れた「しまあじ」「真鯛」のお刺身が新鮮で歯ごたえもよく、とても美味しかったです。
今年のふるさと納税で、返礼品に魚介類をいただきたいと思いサイトを眺めていたら、宮崎県の延岡市に「しまあじ」と「真鯛」のお刺身セットがありました。
「しまあじ」も「真鯛」も秋ごろに旬がくるので、ちょうどいいと思い寄附をすることにしました。
届いた返礼品がこちら。


この時点で美味しそうです( *´艸`)


「しまあじ」ですが、腹身は脂がのっていて歯ごたえもコリコリ、背身はしっとりしていて旨味とコクがあり、とても美味しかったです。
「真鯛」はフワフワした食感で、淡泊ですが甘味やコクを感じることができ、これもとても美味しかったです。
私が住んでいるところから明石市が近いので、魚の棚商店街で昼網であがった真鯛を時々買って食べますが、その新鮮でブリブリとした食感とは違って、少し熟成がすすんで旨みが増しているのでしょうか。
このお魚が獲れる日向灘は豊後水道に流れ込む黒潮の潮流が速いので、水揚げされるお魚は美味しいと言われていますが本当ですね。
このお魚を送ってくれた請関水産さんがある宮崎県の延岡市からもう少し北に上がると、「関アジ」「関サバ」で有名な大分県がありますし、このあたりで獲れるお魚っていいですね。
「しまあじ」「真鯛」のお刺身と、日本酒の「月山」で幸せなひと時を過ごすことができました。
ごちそうさまでした!!
コメント