出石そば処 桂、

グルメ

たんとうチューリップ祭りで今年のチューリップを堪能したあとは、出石そばを食べて帰りたいと思います。
今回訪れたのは「出石そば処 桂、」さん。
お蕎麦はもちろん美味しかったですが、蕎麦出汁がかなり良かったです。

出石そば処 桂、
お店に到着。
お店の前の道路は結構狭いので、駐車場が混んでいる時の出し入れはちょっと気を使います。
出石そば処 桂、
出石そば処 桂、 さんの看板
出石そば処 桂、
では入店しましょう。


店内の雰囲気はこんな感じです。

出石そば処 桂、
店内中央にはテーブル席
出石そば処 桂、
レジ
電子マネーやクレジットカードも使えました。
出石そば処 桂、
お座敷席
出石そば処 桂、
テーブル席にお座敷席
座敷の上の壁には皿そばをたくさん食べた方(40皿以上?)の名前入り木札が飾ってあります。


着席してオーダします。

皿そばは1人前5皿で1,000円でした。
魅力的なおつまみメニューもありますが、お酒が飲みたくなるのでここは我慢。
卵かけごはん、鴨のスモークも名物だそうです。
皿そばをオーダして待っている間に、食べ方を読み込みます。
[2]蕎麦を塩で食べたことって無いですね。


お待ちかねの皿そばが到着。

出石そば処 桂、
ツヤツヤのお蕎麦が美味しそうです。

それではいただきます!!

食べ方に従って、まずは蕎麦出汁を少し飲んでみます。

蕎麦出汁がたっぷり入った徳利。
かつおだしがきいて濃厚ですがトゲのないまろやかな出汁がとても美味しいです。


続いては蕎麦を塩でいってみましょう。

皿を1枚とって
塩をパラパラとふります。
量はほんの少しでいいです。

蕎麦の味と香りをよく感じることができます。

おいしかったので、あっという間に食べてしまいました。

この後も食べ方に従って
■蕎麦出汁だけつけて食べる
  ↓
■ネギを入れた蕎麦出汁につけてから、ワサビを蕎麦に乗せて食べる
  ↓
■山芋を入れた蕎麦出汁で食べる
という食べ方をしましたが、味の変化があってとても美味しくいただけました。
5皿だと全然足りないので、もう5皿追加して同じ食べ方+最後は卵を入れて美味しくいただきました。

まだまだ食べれそうですが、蕎麦湯もいただかないといけません。

そばちょこに蕎麦湯を入れて蕎麦出汁を足して飲んだところ、濃厚な出汁がいい塩梅にまろやかになって、かつおだしの旨みと合わさってとても美味しいです。
ということで、蕎麦湯を全部美味しくいただくことができました。

 

お蕎麦は少し食べ足りない気がしていましたが、蕎麦湯で結構おなかが膨れたので結果大満足でした。


ふだんお蕎麦はあまり食べないのですが、美味しいお蕎麦だったら時々食べてもいいですね。
また出石に行きたいと思います。

ごちそうさまでした!!


出石そば処 桂、

コメント

タイトルとURLをコピーしました