牛ハラミが嫌いな人はなかなかいないと思いますが、私も牛ハラミが大好きです。
まぁ、そんなことはどうでもいいのですが、普段スーパーでみかけるお手頃価格のものは外国産が多くて、なかなか国産のものを食べる機会がありません。
そんななか、ふるさと納税サイトで国産牛ハラミをみかけたので、返礼品として入手して美味しくいただきました。


300g×4パックの1.2kg入りでした。

この牛ハラミは北海道で育った牛のハラミを使用していて、適度にサシが入ったものを選んでいるそうです。
また、タレに漬け込んだ状態で冷凍されて送られてくるので、解凍してそのまま焼いて食べることができます。

美味しそうな牛ハラミです!!
それでは早速いただいてみましょう。
肉質は適度な歯ごたえのある柔らかさで、普段食べている外国産のものとはずいぶん違います。
HPにも「程よい脂肪交雑(=サシ)のものを厳選し、カットは全て職人の手切りのため、食感も柔らかく仕上げております」とありましたが、まさにそうですね。
少し甘みのあるタレの味が牛ハラミと合っていて、めっちゃ美味しいです。
これはご飯がススむやつですねー。
茶碗に山盛りご飯2杯いただいて満腹&大満足です。
あと3パック残っているので、しばらく楽しめそうです (*´ω`)
いい返礼品をいただきました。
ごちそうさまでした!!
この牛ハラミの送り主の「TRIPERIE SHIOTA(トリプリしおた)」さん。釧路町で焼き肉食材専門店だそうで、「TRIPERIE」で何のことかと思ったら、フランス語で「内臓肉を扱う専門店」という意味なんだそうです。
今回ふるさと納税をした釧路町ですが、場所は北海道の東側、釧路市のお隣にあります。
なんで「釧路市」と「釧路町」が別々に並んで存在しているのか気になってネットを見てみましたが、なんか時代の流れの中で色々あったようですね・・・
コメント