今日は妻の退職のお祝いということで、以前から行きたいと希望があった「チャイニーズガーデンレストラン 深記」に行ってきました。
退職のお祝いなので、ちょっと奮発してこれまた妻の希望だった人生初の「フカヒレの姿煮」をコースに追加していただきます。
ちなみに、この「深記」さんのロケーションはちょっと変わっていて、工業団地の中にある工場に併設されていて、神戸市営地下鉄山手線の西神南駅からバスで15分くらいの場所にあります。
この工業団地には他にお店はなくて(コンビニくらいしかありません)、こんなところで本格的な中華料理がいただけるというのが凄いですね。
ということで、西神南駅から神戸市営バス46系統に乗ってお店に向かいます。
住宅街を抜けて工業団地に入ってくると仕事帰りの方がたくさん乗ってきますが、そんな中でこれからディナーに向かうという状況がちょっと面白いです。
そして15分ほどバスに乗って目的のバス停で下車。
お店はバス停のすぐ近くにあります。

門を入ると、そこは深江化成という会社の敷地なので、会社の建物と駐車場があります。

会社の敷地の駐車場を抜けた先にあるのは・・・




建物2階の左側にあるのが深記です。




ガーデンレストランのウリのガーデンを何枚か撮ってました。




平日だったので、ほかにお客さんはおられませんでした。
ということでお店の中に入りましょう。





写真ではわかりにくいですが、蓋にライトがついていて中のオブジェがいい感じに照らされていました。

「坊勢」は姫路市から船で30分くらいの瀬戸内海に浮かぶ小さな島ですが、県内でトップクラスの漁獲量を誇ります。
今日の目的の「フカヒレの姿煮」はコースの中ほどで出してもらえるようです。
ということで、ディナーのスタートです。


左手前から自家製叉焼、黒バイ貝醬油煮、蒸し鶏
左奥からクラゲの冷製、稚鮎の唐揚げ
叉焼は八角が効いていて普段食べているものとはちょっと違います。黒バイ貝の醤油はちょっと甘めの中国醤油でした。蒸し鶏の葱塩ダレは優しいお味。クラゲは頭の部分だけを使っているので歯ごたえが凄いです。稚鮎のほろ苦さがいいですね。
どれも美味しいです。

北寄貝の歯ごたえは蒸されていい感じに柔らかくなっていて、ガーリックが効いたスープととても合います。

マッシュルーム焼売、豚肉入りチマキ蓮の葉包、海老ニラ餃子


ミネラルや蜂蜜のような香りや味を感じる美味しいワインでした。


フカヒレ自体には味はないですが、歯ごたえと上湯ソース(これがとても美味しい!!)との味のバランスがとてもよかったです。

イカがコリコリとしてXO醤で食べるととても美味しいです。



ブリブリの身とたっぷり味噌がたまらん美味しさでした。


食感はフワフワ、味は優しくてよかったのですが、身はもうちょっと大きくてもよかったですね。

スープにシジミの旨みが出ていて、麺の食感も良かったです。


長年のお勤めお疲れ様でした!!
ゆっくり食事をいただいていたら、すっかり日が暮れていました。


平日のディナーだったせいかずっと他にお客さんはおらずで、貸し切り状態で美味しい食事とお酒を楽しむことができました。
ですが、ランチは大人気でかなり混んでいるそうなので予約が必須だそうです。
ほんと美味しかったです、ごちそうさまでした!!
コメント