SAKABA KITCHEN SK

お酒

結婚記念日が近づいてきたので、そのお祝いがてらに以前から行ってみたかったイタリアンのお店「SAKABA KITCHEN SK」さんでディナーをいただいてきました。
「SAKABA KITCHEN SK」さんは、JR・阪急・神戸市営地下鉄各線三宮駅から徒歩数分、阪急の高架沿いの山側にあります。

神戸市役所展望ロビー

お店の予約の時間より早めに三宮に着いたので、久しぶりに神戸市役所の展望ロビーに行って三宮の街並みを眺めてきました。

神戸市役所展望ロビー
展望ロビーに”BE KOBE”のミニモニュメントが置いてありました。
この”BE KOBE”は阪神・淡路大震災から20年をきっかけに生まれた「神戸の魅力は人である」という思いを集約したシビックプライド・メッセージです。
新しいことに挑もうとする人や気持ちを愛する、そんな神戸を誇りに思うメッセージになっています。
神戸市役所展望ロビー
海側の眺め
神戸市役所展望ロビー
東側の眺め
両端に写っているタワマンは昔はなかったので、その頃はもっといい眺めでした。
神戸市役所展望ロビー
西側の眺め
左の方に小さくハーバーランドの観覧車が写っています。
神戸市役所展望ロビー
山側の眺め
六甲山には左から「錨」「市章」ちょっと離れて「北前船」のイルミネーションが輝いています。
神戸市役所展望ロビー
少し前に完成した三宮の駅ビルをアップで撮ってみた。

少し陽が沈んできたので、海側の写真をもう1枚。
日没前の空の色って綺麗ですよね。

神戸市役所展望ロビー
ビルの灯りがたくさんともり始めました。
神戸市役所展望ロビー
西方向

そろそろ予約の時間になるので、お店に向かいます。


神戸市役所1号館24階(展望ロビー)のご案内(神戸市)

 

SAKABA KITCHEN SK

神戸市役所展望ロビーから徒歩10分ちょっとで、今日の晩ご飯をいただく「SAKABA KITCHEN SK」さんに到着。
こちらのお店は食べログでの評判もよくて、美味しい料理が楽しめそうです。
 

SAKABA KITCHEN SK
お店はビルの2階にあります。
SAKABA KITCHEN SK
お店の入り口に到着。
SAKABA KITCHEN SK
お店の奥のテーブル席に案内されました。
SAKABA KITCHEN SK
壁に飾られたオブジェたち
SAKABA KITCHEN SK
カウンターやキッチンの雰囲気を撮りたかったのですが、なんか盗み撮りみたいな感じになってしまいました・・・
SAKABA KITCHEN SK
晩ご飯のスタートはビールで乾杯!(一口飲んじゃってますが)
SAKABA KITCHEN SK
安納芋を使ったスープ
甘みがいい感じに出ていました。
SAKABA KITCHEN SK
前菜盛り合わせ
左上から時計回りに
・パテドカンパーニュ
・但馬産モルタデッラソーセージ
・グレック(ピクルス)
・本日のトルタ(キッシュ)
・ブロッコリーマリネ
・淡路島モッツァレラのカプレーゼ
キッシュが茶碗蒸しみたいにフワフワな食感でチーズのいい香りもして絶品でした。
前菜が美味しいお店はいいお店ですよね。
SAKABA KITCHEN SK
グリーンサラダ
生ハムの味が濃くて美味しかったです。
SAKABA KITCHEN SK
季節のパスタ
ヴェスヴィオパスタのディアブロ風 というそうです。
パスタの食感、ソースの味ともによかったです。
SAKABA KITCHEN SK
本日の魚料理
鱧、秋ナス、万願寺唐辛子の炙り
鱧の食感が良くて、炙りの香ばしさと合わさってとても美味しかったです。
SAKABA KITCHEN SK
スペイン産ガリシアポークのロースト
「ガリシアポーク」は栗を食べて育った豚でスペインのガリシア州政府の認定を受けたものだそうです。
肉の旨みがしっかりとしていました。
SAKABA KITCHEN SK
バニラアイス

「SAKABA KITCHEN SK」さんは口コミ通りのとても美味しい料理をだしていただけるお店でした。
飲み放題のコースでも¥6,000前後とリーズナブルかと思います。
ランチも美味しいそうなので、機会があれば行ってみたいと思います。

ごちそうさまでした!!


SAKABA KITCHEN SK

SAKABA KITCHEN SK(食べログ)

 

浅野日本酒店

SAKABA KITCHEN SKさんでかなり満足しましたが、三宮にくると浅野日本酒店につい立ち寄ってしまいます。
今日はどんな日本酒が楽しめるでしょうか。

浅野日本酒店
今週の利き酒セットは、奈良県の春鹿酒造さんでした。
「限定セット」、「裏春鹿」セットの両方いただきます。
浅野日本酒店
こちらは「限定セット」
・純米吟醸生詰 ひやおろし
・零下210日熟成 純米吟醸生原酒
・KIOKE-SAKE四段仕込 純米生原酒
販売するとすぐに売り切れたり、本数限定など入手しにくいお酒がセットになっていました。
浅野日本酒店
こちらは「裏春鹿セット」
・生もと仕込純米超辛口生原酒 青乃鬼斬
・裏春鹿 特別醸造純米吟醸生原酒
・鹿鳴 純米吟醸 雄町 生原酒
季節限定品など今年度分は入手できないものがセットになっていました。
浅野日本酒店
今日の酒の肴は何にしましょうか。
浅野日本酒店
奥が「酒肴3種盛り」
手前がセットに付いてくる酒肴の「春鹿 燻製奈良漬」「いかそうめん」
燻製の奈良漬けは初めて食べましたが、かなり美味いですね。
浅野日本酒店
追加でいただいたのは、先日の東北ツアーで訪れた「会津若松」の地酒「名倉山 純米吟醸Code-N 生詰 流(ながる)」
フルーティでお米の甘みと旨みを感じる美味しいお酒でした。

今回も美味しい日本酒をいただくことができました。
ごちそうさまでした!!


浅野日本酒店HP

 

賀正軒

〆の炭水化物は、最近三宮に出てくるとよく訪れる「賀正軒」さん。

賀正軒
いつも大繁盛してますね。
賀正軒
いつもの「白賀正」(と替え玉)。

いつも通りの美味しいラーメンでした。
ごちそうさまでした!!


賀正軒HP


ということで、結婚記念日の前祝は食べて飲んでと大満足でした。
ただ翌日は食べすぎ飲みすぎでかなりしんどかったです(毎度毎度懲りませんね・・・)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました