サ活「チムジルバンスパ神戸」

サ活・温泉

今日は「水曜サ活」ということで、神戸市須磨区にある「チムジルバンスパ神戸」に行ってきました。

チムジルバンスパ神戸
入り口
トルハルバンがお出迎え。
チムジルバンスパ神戸
横から見るとこんな感じ。
入り口の扉をくぐると
向かって右にもう一つドアがあります。
この先で靴を脱いで(ロッカー¥100)、受付でロッカーキーを預けてリストバンドを受け取ります。
チムジルバンスパ神戸
受付を済ませて、お風呂のある2階に上がると、階段の吹き抜けに大きな暖簾(でいいのかな?)がかかっています。
チムジルバンスパ神戸
階段を上がって右に進むとお風呂の入り口があります。
チムジルバンスパ神戸
お風呂の配置はこんな感じ。
岩盤浴は地下1階にあります。
泉質の説明
源泉はアルカリ性単純泉で、その他に高濃度炭酸泉とマイクロナノバブル風呂があります。
チムジルバンスパ神戸
ということで、今日もじっくり蒸されてきたいと思います。


で、じっくり蒸された後は1階に戻って

チムジルバンスパ神戸
畳でゴロゴロするか
チムジルバンスパ神戸
椅子でのんびりします。
チムジルバンスパ神戸
ちなみに私はリクライニングソファーでまったりするのが大好きです。

■サウナ
チムジルバンスパ神戸のサウナはとても大きくて、20人くらいは入れそうです。
サ室の温度も95℃くらいで、最上段にいるとすぐに汗が噴き出してきます。
また、12時から21時まで3時間ごとにロウリュサービスがあるのがいいですね。今日のアロマは”梅”でした。←昔懐かしいロッテ梅ガムの香り!! 私と同世代の方ならわかるはず(笑)
あと、ぬる湯(源泉)と塩サウナがあるのが個人的にポイントが高いです。

水風呂はサ室を出て左側すぐの場所にあって結構冷えてます。体感で16℃くらいでしょうか。
ただサ室の大きさと比べて水風呂が狭くて詰めても4人くらいしか入れないので、特にロウリュ後はタイミングをずらさないといけません。

ととのいスペースは、サ室の前に椅子が4つ、露天エリアにデッキチェアが3つとベンチが2つあります。

■温泉
こちらの温泉はアルカリ性単純温泉だそうで、入浴後に肌がスベスベするように思います。
高濃度炭酸泉も源泉を使っているそうで、体にもよいのでいつものんびり浸かっている人がたくさんいます。

今回も本当に気持ちよかったです!!


チムスパ神戸HP

サウナイキタイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました