サ活「太山寺温泉 なでしこの湯」

サ活・温泉

今週の「水曜サ活」は、神戸市西区にある「太山寺温泉 なでしこの湯」に行ってきました。
 

なでしこの湯
アプローチ
駐車場に車を停めて、建物のところまでやってきました。
建物すぐ近くにある駐車場(見えてないですがこの写真の左にあります)は宿泊者専用で、日帰り入浴の方は停められないので注意してください。
源泉汲み場
建物へのアプローチの反対側にあります。
ペットボトルに汲んで帰ったので、明日から使ってみようと思います。
足湯はやってないようですね。
ボロボロ感がなんとも・・・
’23/12/01追記
足湯は無くなっていました。
なでしこの湯
入り口の看板
なでしこの湯
受付
入場券は受付左側にある券売機で購入です。←(’23/12/01追記)入浴の受付と券売機は階段下の風呂入り口前に移動しています(以前の状態に戻りました) 
お土産もたくさん売っています。

ついでに360度写真も撮ってみました。

 

受付横のお風呂におりる階段のところに、この施設の代表の方が取得された温泉ソムリエの認定証が飾ってありました。
なでしこの湯
受付横の階段を下りてお風呂に向かいます。
お風呂は建物そばを流れている「伊川」と同じような高さにあるので下におりますが、地下にある訳ではないです。
なでしこの湯
階段を降りたところに「酸素ボックス」がありました。
リフレッシュや疲労回復が期待できるそうですね(使ったことないけど)。
ということで、今日もじっくり蒸されてきたいと思います。


で、じっくり蒸された後は1階に戻ってエンタメゾーンで休憩します。

なでしこの湯 エンタメゾーン
エンタメゾーン
左側には一人掛けのデスク(スマホの充電ができますね)、右側の本棚にはマンガがたくさん揃っています。
なでしこの湯 エンタメゾーン
奥に進むとくつろぎスペースがあります。

くつろぎスペースを360度写真で撮ってみた。

 

お腹がすいたらこちらでお食事をどうぞ。
ご注文はこちらで。
フリードリンク付きのチケットを購入したら、左側にあるサーバで飲み物飲み放題です。

■サウナ
こちらの施設では「サウナ」と「ミストサウナ」のお風呂が日替わりになっています。

日にち男湯女湯
奇数日サウナミストサウナ
偶数日ミストサウナサウナ

なでしこの湯のサウナはオートロウリュで10:30から30分おきに楽しめます。
サ室は結構狭め(ひな壇が2段の定員8名)でサウナストーンにかなり近いところに座るため、上段にいると天井も近いことから、かなり熱々の蒸気を楽しめます(あまみの出かたが半端なかったです・・・)。
ただ、室温が80℃とやや低めなので下段に座るとたっぷり汗をかくまでに時間がかかりますし、上段は2名限定なのでロウリュタイムは座れないこともあるので、サ室に入るタイミングが勝負です。

水風呂は源泉掛け流しで冷却無し(ぬるめ)なので、じっくりつかる感じになります。←みなさん長時間つかるので混みがちです

■温泉
お風呂もすべて源泉掛け流しだそうで、泉質も希少なアルカリ性の天然ラジウム温泉とのことで、体によくてお肌ツルツルになるのでポイントが高いのではないかと思います。
ただ施設自体が古くて時々設備が故障していることがあるので、お出かけ前には施設HPをチェックされた方がよいかもです。

今回も本当に気持ちよかったです!!


なでしこの湯HP

サウナイキタイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました