サ活「明石大蔵海岸 龍の湯」

サ活・温泉

今週は兵庫県明石市にある「明石大蔵海岸 龍の湯」に行ってきました。
こちらは明石海峡大橋を眺めることができる濃ゆい天然温泉と、広々としたリラックスエリアが特徴です。

龍の湯
建物の外観です。
西方面から車で来ると、手前にあるABCハウジングの駐車場に入ってしまいそうになるので注意が必要です。
(入りかけちゃいました・・・)
入り口入ったところ
天窓から陽の光が入って明るいです。
入り口左側にげた箱があります。
¥100必要なので小銭をお忘れなく。
鍵は自分で保管になるので無くさないよう注意です。(鍵に鈴がついてました)
あと、浴室のロッカーも¥100いるので合計¥200は財布に入れておきましょう。
げた箱は”37″をゲットできました。
龍の湯
靴を脱いだら右側にある券売機で入浴券を購入して受付です。
フロント
受付を済ませて浴室に向かう途中に、お土産をたくさん売っていました。
突き当りを曲がったところ。
正面が女湯で左側が男湯です。
ということで、今日もじっくり蒸されてきたいと思います。
写真の右下にとても心惹かれる看板が写ってますね
( *´艸`)



で、じっくり蒸されたあとは2階にあるリラックスエリアで休憩です。
めっちゃ広くて、これを目的に来ている人もいるんじゃないでしょうか。

龍の湯
受付前を通り抜けると、シンボルツリー(かな?)が生えているベンチがあります。
そのベンチを通り抜けるとお食事処があります。
結構ボリューム満点なメニューが多かったです。
1年ぶりに再訪したら、お食事処が改装されていました。
お食事処の左にリラックスエリアにあがる階段があります。
龍の湯 リラックスエリア
2階に上がってきました。
リラックスエリアは吹き抜けを挟んで左右に分かれてあります。
龍の湯 リラックスエリア
まずは階段上がって右側のリラックスエリアに行ってみましょう。
龍の湯 リラックスエリア
途中の壁一面にコミックが並んでいます。
龍の湯 リラックスエリア
入り口です。
入ってすぐのところには椅子とテーブルが置いてあります。
龍の湯 リラックスエリア
中に入って右側に寝ころんで静かにくつろげるスペースがあります。
たくさん人がおられたので、全体を見渡せる写真は撮れませんでした。
龍の湯 リラックスエリア
こんな感じで一人一人スペースが区切られていて、マットとクッションがあります。
造りが独特だったので調べてみたところ、ここは昔岩盤浴エリアだったようですね。
ゴロゴロしながらスマホの充電もできます。
ちなみに浴室のロッカーの一部にもコンセントが付いていました。
龍の湯 リラックスエリア
涼しくて静かなので、ゴロゴロしていると寝てしまいそうです。

では続いてもう1つのリラックスエリアに行ってみましょう。

龍の湯 リラックスエリア
先ほどのリラックスエリアを出たところ。
向かいのエリアに行きます。
龍の湯
龍の湯デザインのガラスの横を通り抜けると
龍の湯 リラックスエリア
もう1つのリラックスエリア
こちらは天井が高くて外光をしっかり取り入れているので、とても明るいです。
龍の湯 リラックスエリア
正面突き当り左側には琉球畳が敷いてあります。
龍の湯 リラックスエリア
右側にはリクライニングチェアがたくさん並んでいます。
シェードが下りているので見えにくいですが、大蔵海岸や明石海峡大橋などを見ながらくつろぐことができます。

 


■サウナ
龍の湯のタワーサウナはとても広くて温度は90℃くらいあるカラカラタイプですが、最上段に座るとそれ以上の温度を感じました。
また、1日3回ロウリュ(男:13,18,21時、女:12,17,21時)+大きな団扇でのアウフグースサービスがあります。ほんとに久しぶりのアウフグースだったのでおかわりを希望したらしっかり扇いでくれたので、これまた久しぶりに「乳首がもげる」ほどの熱さを感じることができました。(スタッフさんありがとう!!)
あと、お茶のロウリュというのも初めてでしたが、とてもいい香りがしますね。

水風呂はサウナを出て3歩のところにあるので、かけ水をしてすぐに入ることができます。水温も15~16℃とよく冷えていているので、しっかり温まった体がよく冷えて気持ち良かったです。

整いスペースもたくさんありますが(そこらじゅうに椅子やデッキチェアがあります(笑))、一番よかったのは天然温泉の露天風呂そばにある整い椅子で、一段高い場所にあるのでそこから明石海峡大橋を眺めながら整うことができました。

■温泉
龍の湯の天然温泉は露天エリアに一か所あり、泉質は含鉄(Ⅱ)-ナトリウム・カルシウム・マグネシウムー塩化物温泉で、色は褐色でとてもしょっぱくて、かなり体が温まりました。
また高張性なので長湯をすると湯あたりする恐れがあるので注意が必要です。(時間がたっぷりあったので何回も温冷交代浴をしていたら最後は少しフラついたので、ちょっと反省です)

サウナ、温泉、リラックスエリアがこれだけ充実していて、平日¥690、休日¥790で楽しめるので人気の施設というのは納得です。

ということで、今回も本当に気持ちよかったです!!


明石大蔵海岸 龍の湯HP

サウナイキタイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました