今週は神戸市北区にある「六甲の恵み からとの湯」に行ってきました。
こちらの内湯は六甲山の湧水、露天風呂は天然ラドン温泉のかけ流しが特徴です。







で、じっくり蒸されたあとは休憩です。



こちらの施設は、「寿々の湯」「延命の湯」と2種類あり、それぞれ男湯・女湯に奇数・偶数日で入れ替えているそうです。
違いはサウナで、「寿々の湯」は塩サウナ、「延命の湯」がドライサウナです。
自分が伺った日は偶数日で、男湯が「寿々の湯」でした。
■塩サウナ
こちらの塩サウナは15人くらい入れそうで、温度は86℃ありました。ただそこまで温度は感じなくて、じっくり汗をかくことができました。
サウナマットはサ室内のテレビの下に置いてあるのですが、入り口からは見えにくいため(メガネをしていないせいですね)、最初「サウナの入り口にも置いていないし、どこのあるの?」とちょっとキョロキョロしてしまいました。そのサウナマットはビート板タイプで、室内にある蛇口で自分で洗って使う感じでした。
水風呂の水質は柔らかめでいい感じ(六甲山の湧水なんでしょうね)、水温は18℃くらい?で少しぬるめなのでゆっくり入ることができました。広さ・深さも結構あるので6人くらいがしっかり肩まで浸かることができると思います。
■温泉
天然温泉は露天エリアに一か所あり、お湯の色は薄茶色で、泉質は体に良いと言われている弱アルカリ性単純弱放射能温泉(ラドン温泉)です。
塩サウナの効果と合わせてお肌がツルツルになりました。
コメント