サ活「神戸天空温泉 銀河の湯」

サ活・温泉

今週は神戸市北区にある「神戸天空温泉 銀河の湯」に行ってきました。
こちらは「みのたにグリーンスポーツホテル」の施設で高台にあるため、露天エリアからの眺めが特徴です。
数年ぶりに訪れたのですが、最近はグランピングがメインになっているなど色々変わっていることがありました。

銀河の湯 施設入り口のゲート
施設入り口のゲート 施設はここからまだ坂をずいぶん上った先にあります。
車で入れるのはここまで
車の乗り入れはこの手前にある駐車場まで。
以前は建物の先に駐車場があったのですが、グランピング施設に変わっていました。
グランピング施設 グランドーム神戸天空
建物の入り口前にグランピング施設の入り口がありました。
グランピング施設 グランドーム神戸天空
グランピング施設 グランドーム神戸天空
ちょっと覗いてみた。
銀河の湯 入り口
ということで建物に入りましょう。




と、自動ドアの前に立ったのですが扉が開きません。
施設は年中無休のはずなのに変やなと思っていると





銀河の湯 営業時間

営業開始時間が11時から15時に変わってるじゃないですか!!
温泉情報サイトの記載が古いままだったようですね、ちゃんとこの施設のHPを見てから来ればよかったと反省・・・
現在時刻が13時で、あと2時間は待てないので、気を取り直して今日は別の施設に行くことにしました。





で、日を改めて再訪。

銀河の湯 入り口
今日は営業時間案内の看板も横によけられていて、無事入ることができました。
銀河の湯 入り口入ったところ
入り口入るとこんな感じ。正面に券売機があります。
券売機
現金ならこちらでチケットを購入します。フロントでPayPay払いも利用可。
でもアソビューだと割引があるので事前購入がお勧めです。
銀河の湯 フロント
こちらがフロント。

受付を済ませて浴室に向かいますが、ホテル内にあるので結構遠いです。

銀河の湯 浴室に続く長ーい廊下
長ーい廊下を進んでいきます。
まだまだ進みます。
げた箱
長ーい廊下の途中に下駄箱があります。
この右に扉があって、昔は駐車場からその扉を通ってここに来ていましたが、今は駐車場がグランピング施設に変わっているので、その扉が使えなくなり、こんな感じになってるんですね。
長ーい廊下を突き当たって右に曲がります。右斜め前が昔の温泉用フロント。
突き当って左に浴室があります。
銀河の湯 泉質
泉質の説明など
銀河の湯 浴室入り口
ようやく浴室の入り口に到着
銀河の湯 男湯入り口
ということで、今日もじっくり蒸されてきたいと思います。

15時過ぎスタートだったので、帰る頃にはすっかり日が暮れてました。

銀河の湯 入り口
グランピング施設 グランドーム神戸天空
ライトアップされたグランピング施設。大雨だったので近づいて撮れませんでした。

■サウナ
銀河の湯のサウナはひな壇が2段で8人くらい入れそうで、温度は90℃ありました。ボナサウナなので座面から上がる熱気で気持ち良く汗をかくことができます。
個人的にポイントが高いのはテレビが無いのでサウナに集中できること。流れている音楽のボリュームがもう少し小さいと最高なんですが。

水風呂はちょっとぬるめに感じました。サウナイキタイでは18℃とありましたが、体感20℃はありそう。でも広さがあるので、足を伸ばしてゆっくり入れるのはいいですね。

外気浴は露天エリアでチェアベットに寝そべって、鳥のさえずりを聞きながらのんびりできるのが最高です。
また、仁王立ちになって山々の緑と神戸の街を見下ろすのも気持ちがいいですね。

■温泉
銀河の湯の泉質は体に良いと言われている弱アルカリ性単純弱放射能温泉(ラドン温泉)です。
露天でのんびり入るもいいですし、内湯にある源泉掛け流し風呂は不感温度なのでずっと入っていられます(なのでいつも混んでます)。


銀河の湯HP

サウナイキタイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました