サ活「ゆうゆうらんど紀の国」

サ活・温泉

今週は神戸市長田区にある「ゆうゆうらんど紀の国」に行ってきました。
こちらは神戸市営地下鉄 駒ヶ林駅から徒歩10分くらいのところにある下町の銭湯ですが、お湯が天然温泉+ナノウォーターで、銭湯にしては広いサウナが人気の施設です。

ゆうゆうらんど紀の国 施設全景
施設全景 建物の右隣りに駐車場(2台)があります。
ゆうゆうらんど紀の国 駐車場
建物の向かいにも駐車場(4台)があります。
ゆうゆうらんど紀の国 入り口
入り口
ゆうゆうらんど紀の国 靴箱
入り口正面に靴箱があります。その上に気になる看板が。
ゆうゆうらんど紀の国のお湯はオゾン消毒を利用しています
こちらではオゾン殺菌を使われているようですね。お湯が塩素臭くないのはとても嬉しいです。
さらに使っているお湯すべてがナノウォーターなので、お湯へのこだわりを感じます。
ちなみにこの施設の近くに三菱電機の工場があって、そこでオゾン発生器を作っています。
券売機
入り口入って左側に券売機があります。電子マネーは使えませんでした。
冷蔵庫
券売機の隣には冷蔵庫。車でなければ風呂あがりにビールを飲みたいところです(笑)
軽食スペースと、その奥に喫煙室がありました。
ゆうゆうらんど紀の国 フロント
フロントのお姉さん(おばさんとは言いません)にチケットを渡して入浴です。
サウナ利用の場合は、靴箱の鍵を渡して、サ室に敷くバスタオルとサ室の鍵を受け取ります。

全体の雰囲気はこんな感じ。

男湯の暖簾
ということで、今日もじっくり蒸されてきたいと思います。


じっくり蒸されて、ゆっくり温泉につかっていたら、帰りは夕方になって建物に明かりがついていました。

ゆうゆうらんど紀の国
ゆうゆうらんど紀の国
ゆうゆうらんど紀の国 施設全景

■サウナ
ゆうゆうらんど紀の国のサ室は街中の銭湯にもかかわらず、余裕で10名以上入れるほど広いです。
室温は96℃としっかり高温&ドライ、とてもいいセッティングだったので気持ち良く汗をかくことができました。
サウナ利用の場合フロントでサウナキーとバスタオルを渡されるので、サ室に入る際にはその鍵を扉に差し込みノブの代わりにして開けて、バスタオルを持って入ります。

水風呂は2名入れるサイズで、サ室から3歩のところにあるので汗を流してすぐに入ることができます。
水温が20℃くらいの少しぬるめなので、ゆっくり入ってクールダウンします。
お水は匂いがまったくなく(さすがオゾン消毒、いいですね)、ナノウォーターなのでとても柔らかです。

ととのいスペースはありませんので、洗い場の椅子か露天風呂の縁に座る感じになります。

■温泉
露天風呂が天然温泉になっていて、泉質は単純低温泉(低張性・中性・低温泉)で、少し肌がツルツルする感じです。
源泉名は「野田恵の湯」というそうで「のだめカンタービレ」を思い出しましたが、ここの地名が「野田」なんですね(笑)

ということで、今回も本当に気持ちよかったです!!


ゆうゆうらんど紀の国HP

サウナイキタイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました