今週は神戸市兵庫区にある「朝日温泉」に行ってきました。
こちらはJR神戸駅から徒歩15分、新開地駅から徒歩10分くらいの街中にありますが、質の良い天然温泉が自慢の銭湯です。

駐車場は建物の1階とその奥に30台分くらいあります。








サウナ利用の場合は、靴箱の鍵を渡して、サ室に敷くバスタオルとサ室の鍵を受け取ります。
360度写真を撮ってみました。
入浴の前に施設の中の写真を撮りました。


腰に手を当てて牛乳もいいですし、乾いた体にイオンウォーターやボディメンテもいいですね。


サウナ用のレンタルバスタオルは、右下の青い袋に返却します。





浴室は階段を上がって3階にあります。
:
:
:
:
:

■サウナ
朝日温泉のサ室は余裕で12名以上入れるほど広く、室温は90℃でしっかりドライなので気持ち良く汗をかくことができました。
水風呂は2名入れるサイズで、水温はサウナイキタイでは20℃となってましたが、体感18℃未満でしっかり冷えていました。露天なので青空が見えて気持ちいい~。
ととのい椅子が水風呂の目の前にあるのが便利。ただ2つしかないので、混雑時には水風呂の縁に腰かけて休憩になるかもですが、スペースの都合上仕方なさそうです。
■温泉
朝日温泉の天然温泉は銭湯にしては凄いと思います。源泉が2種類で、浴槽は3種類ありました。
源泉は「巳泉の湯」が低張性・弱アルカリ性・低温泉(31℃)の単純温泉で肌がツルツルになるやつ。色は薄い茶色でした。
もう1つの「黒の泉」は鉄分たっぷりだそうで、その名の通りかなり黒っぽい色をしています。
まずは「巳泉の湯」の加温している浴槽でじっくり温まってから、加温なしの源泉掛け流し浴槽でクールダウンの温冷交代浴です。源泉掛け流しの方は湯の花が漂っていて(街中の温泉ではなかなか無いですよね)、温度もちょうどいいのでずっと入っていられます。
続いて「黒の泉」に入ろうと足をつけた瞬間『熱っつ!!』となりました。眼鏡をしていなかったので見えてなかったですが46℃もあるそうで・・・
気合を入れて再チャレンジ、肩までしっかり浸かっていると体中がピリピリしてきます。我慢できなくなったら、そのまま水風呂ダッシュしてクールダウン。
あかん、めっちゃ気持ちいい~~~
湊山温泉の高温風呂と源泉水風呂の温冷交代浴を思い出しました。
ということで、今回も本当に気持ちよかったです!!
コメント