サ活「しばしのお別れ 神戸クアハウス」

サ活・温泉

今週は、いよいよ2024/4/1から建物の立て直しのため長期休館になる「神戸クアハウス」に行ってきました。
この施設こだわりの「サウナ」「六甲布引のミネラルウォーター(神戸ウォーター)の水風呂」「天然温泉」をしっかり楽しんできました。
 

神戸クアハウス
神戸クアハウスに到着
この味のある(笑)建物も見納めになるかと思うと、ちょっと寂しいです。
神戸クアハウス
道を渡って建物を見上げてみたところ。
この屋上には露天風呂とととのいスペースがあって、サウナでしっかり蒸されたあとは、街の雑踏をBGMにのんびりとするのがとても気持ちがいいんですよね。新しくなっても露天風呂は是非造って欲しいです。
神戸クアハウス
布引のミネラルウォーターが18L/¥100で購入できる水汲み場
神戸クアハウス
500ml入りのペットボトルは¥130で売っています。
神戸クアハウス
神戸クアハウスファンの方々からの一言。みなさんのクアハウス愛を感じます(笑)
これをフェイスタオルにして販売していたようです。
神戸クアハウス
ではサウナと天然温泉を楽しみに行きましょう!
入り口はいって両サイドに神戸クアハウスオープンからの写真が飾られていました。
今とはずいぶん違うところがあります。
これが33年の歴史なんですね。
ということで、ロッカーに靴を入れて
神戸クアハウス
フロントの方を見てみると
提灯がたくさんぶらさがってました。
有志一同みたいな感じでしょうか?
神戸クアハウス 布引の水 水飲場
フロント手前にある水汲み場。
500mlまで持ち帰りOKです。汲んだお水はそのまま飲んでも美味しいですが、冷やして飲むとさらに美味しいと思います。
神戸クアハウス フロント
フロント
休館直前(10日ほど前)だったので混んでいるかと思いましたが、平日の昼間だったのでそれほどでもありませんでした。
ゆっくりサウナを楽しめそうです (*´ω`)

フロント周辺

サウナの前に1Fをぐるっと回ってみます。

神戸クアハウス 名水レストラン
名水レストランに入ってみましょう。
神戸クアハウス 名水レストラン
店内はこんな感じです。
神戸クアハウス 名水レストラン
お客さんはちらほらでした。
神戸クアハウス 休憩コーナー
続いて休憩スペースです。
サウナあがりで寛いでいる方々がいますね。
休憩スペースの壁にもクアハウスの思い出や
休館に関する新聞記事が飾ってありました。


では、サウナと天然温泉を楽しみにいきましょう。

男性はエレベータで3階へ。
到着です。
エレベータを降りたところの壁に寄せ書きがありました。
神戸クアハウス
ロッカールームは階段をあがったところ。
神戸クアハウス
壁や天井がグリーンなのが印象的です。
神戸クアハウス
ロッカールームの入り口
なんかとても静かで人気(ひとけ)を感じません・・・
神戸クアハウス
珍しくロッカールームに誰もいなかったので、記念に1枚撮っちゃいました。


しばしのお別れということで、今回はサウナをがっつり5セットと、天然温泉にのんびり1時間ほど浸かって、クアハウスを堪能してきました。

今の施設がなくなってしまうのはちょっと寂しいですが、きっと2年後の2026年には新生神戸クアハウスがオープンするはずなので、それを楽しみに待ってます。
いいサウナ、水風呂、天然温泉をありがとうございました!!

ということで、たっぷりサウナと温泉を楽しんだらお腹が空いたので、この後は三宮の町中華でサ飯にしたいと思います。
 


神戸クアハウス

サウナイキタイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました