今週のサ活は大阪府茨木市にある「彩都天然温泉 すみれの湯」に行ってきました。
こちらの施設は国道171号線沿い、大阪モノレール彩都線豊川駅から徒歩5分くらいの場所にあるスーパー銭湯で、地下1000mから湧く温泉を源泉かけ流しで楽しむことができます。

平日の朝10時ごろ(開店して1時間ほど)ですが、すでに車がたくさん停まっています。
人気なんですねぇ・・・



季節の花の紫陽花が飾られていました。


なんかオシャレですね。

店内での飲食はリストバンドで清算して、料金は後払いになります。


¥1,700のすみれセットAコースは「岩盤浴料金」と「¥1,600までの食事」がセットになっているので、¥1,600の定食を注文したら岩盤浴の料金(平日:¥800、土日祝:¥900)が実質¥100になるのでしっかりアピールされてますね。









■サウナ
すみれの湯のサウナはひな壇が3段で、つめれば15人くらい入れそうです。ただ最上段は座面の幅が狭くて胡坐をかけなかったのがちょっと残念。
サ室の温度は下段が86℃、上段は96℃くらいです。
オートロウリュが15分おきくらいに動作していますが、水の量は少なめっぽいので息苦しくならなくて、いい感じに汗をかくことができました。
あと、こちらにはスチームサウナもあるのですが、時間の都合で入ることができずでちょっと残念。サ室の前を通ると漢方の香りが漂っていました。
水風呂はサ室を出てすぐ横にあってゆったり3名、つめたら5名ほど入れるサイズです。
水温は体感16℃くらいでしっかり冷えているのでサウナ後はめっちゃ気持ちがいいです。
ととのいスペースは露天エリアにフルフラットにできる寝転べるイスが5席、ベンチが5席ありました。
当日は曇りで暑くも寒くもない気温でとても気持ちよく、寝転べるイスで結構マジ寝をしてしまいました(これがスチームサウナに入れなかった原因その1)
■温泉
すみれの湯の天然温泉は露天エリアにあって、源泉かけ流しの浴槽と、そこから流れ出た温泉が注がれる循環式のTV付き浴槽の2つあります。
温泉の泉質は弱アルカリ性のナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、お湯の色は薄茶色でした。
源泉かけ流しの方は湯温が38℃くらいなのでゆっくり浸かることができてとても気持ちがいいです。そしてここでもマジ寝をしてしまいました(これがスチームサウナに入れなかった原因その2)。
のんびり入れる源泉かけ流しの温泉っていいですね。
今回はスチームサウナに入れませんでしたので、次の機会にはしっかり入りたいと思います。
温泉もサウナも気持ち良かったです!!
コメント