兵庫県41市町カントリーサインの旅で多可町の観光を終えて、お隣の町「市川町」にある天然温泉「かさがた温泉せせらぎの湯」に行ってきました。
(兵庫県41市町 カントリーサインの旅(その32:多可町 その3) からの続きです)
「かさがた温泉 せせらぎの湯」は、兵庫県神崎郡市川町に位置する日帰り天然温泉施設で、笠形山(標高939m)の麓、豊かな自然に囲まれた環境にあります。
泉質はアルカリ性単純温泉(pH8.92)で、肌に優しく「美人の湯」としても人気があって、源泉は地下1508mから湧き出ており、湯温は28.6℃で加温して提供されています。
お風呂は、内風呂・露天風呂・低温風呂(源泉温度風呂)・ミストサウナが各1つずつ設置されています。

この門を抜けてから、さらに先に進んで坂をあがったところに施設があります。

右側が温泉施設で、左側の白い建物がレストランの「せせらぎ亭」です。




中に入ってみましょう。





入浴券を渡してお風呂に向かいます。





かさがた温泉せせらぎの湯の泉質はアルカリ性単純温泉ということで、入浴後は肌がスベスベになっていい気持でした。
また、露天エリアにあるぬる湯はずっと入っていられる温度なので、いつまででも入っていたい感じでした。(なのでそこだけ大混雑でしたが・・・)
温泉に入ってスッキリしたあとは、お土産を買って帰ろうと思います。



卵かけごはん用に買って帰ります。



こちらがお土産に買った「巻きずし」です。(卵の写真を撮るのを忘れてた)


こちらももちろん美味しかったですが、食べ比べすると「マイスター工房八千代の天船巻きずし」の方が好みの味でした。
コメント