鳥取・島根を巡るツアーに行ってきました。このツアーのテーマは「大山観光」「温泉」「グルメ」「アート」で、その1日目の記事になります。
鬼女台展望休憩所(岡山県 真庭市)
1日目は天気予報では昼から雨だったので、頑張って早起きして最初の目的地の「鬼女台展望休憩所」に9時過ぎに到着。
ここは鳥取県と岡山県の県境にある展望所で、大山や蒜山高原など360度ぐるりと見渡せる眺めの良い場所です。
ただ、今日はどんより曇っているせいで眺めが今一つでした、残念・・・
展望台からぐるりと360度見まわすとこんな感じです。
360度写真だとこうなります。

ずいぶん坂道を登ってきましたが、標高は869メートルもあるんですね。



途中ススキの群生地があって、たくさんのススキが風に揺られていました。
ここを出発する頃には雨がぱらついてきました。天気予報だと午前中は晴やったやん・・・
鍵掛峠展望台(鳥取県 江府町)
続いては、鳥取県に入って、大山を南側から間近に見ることができる「鍵掛峠展望台」です。
ここからは手前に大山のシンボル・ブナ林の絨毯が広がり、その奥に壁のように立ちはだかる大スケールの大山南壁を見ることができる絶景ポイントです。
ただ、今日は小雨が降っているので、やはり眺めが今一つですね。


続いては桝水高原にある「天空リフト」に乗る予定でしたが、雨がひどくなってきたので残念ながらパスすることにして、米子でちょっと早めのご飯にします。
回転寿司 北海道 皆生店(鳥取県 米子市)
せっかく日本海側にいるので、お昼ご飯は魚介類ということになり、米子の回転寿司で食べログ一番人気の「回転寿司 北海道」さんに行くことにしました。
今日は平日ですが、念のため予約して開店10分前に到着したところ駐車場には結構車が止まっていて、開店時刻には順番待ちが30組以上!!
凄い人気ですね、予約しておいてよかったです。



背後に入り口がありますが、開店待ちのお客さんで大混雑しています。

ホワイトボードのお勧めもいっておきたいですね。

席の横にこのお店の厚焼き玉子に使っている玉子が鎮座していました。
それではオーダーしていきたいと思います。

一般的に身が少し水っぽいと言われていますが、炙りのおかげなのか(それ以外にもあるのかわからないですが)全然そんな感じはなくふわっとした食感でとても美味でした。

お代わりも無料でした。







回転寿司でこのクオリティには驚きました。
メジャーな回転寿司チェーンに比べてお値段は少しお高めでしたが、それ以上にどれを食べても美味しくて、コスパはこのお店の方が断然高いと思います。大人気で予約必須なのは納得です。
こんなお店の近くに住んでいる方が羨ましい~ (*’ω’*)
大山観光では雨に降られて今一つ盛り上がりにかけてましたが、美味しいお寿司を食べることができて、すっかりご機嫌です(笑)
鳥取・島根ツアー(1日目・後編)に続く。
コメント