鳥取・島根ツアー(1日目・前編)から続く。
鳥取・島根を巡るツアーに行ってきました。このツアーのテーマは「大山観光」「温泉」「グルメ」「アート」で、その1日目の記事になります。
日帰り温泉オーシャン(鳥取県 米子市)
美味しいお寿司で満腹になった後は、日帰り温泉施設で皆生温泉を楽しみたいと思います。
訪れたのは「日帰り温泉オーシャン」さん。
中国地方最大級の露天風呂、源泉掛け流し、オーシャンビュー、バリ風の建物など売りがたくさんある有名な施設になります。
まずは施設の外観から。






とってもバリちっくですね(笑)
では、施設に入ってみましょう。




エントランスまでのアプローチもバリを感じさせます。
では建物の中に入ります。









それでは今日もじっくり蒸されてきたいと思います。
まずは感想。「ここの施設すごくいいです、近くにあったら通いたいです!!」
■サウナ
サ室が広くて30人くらいは入れそう。
サウナマットは敷いてありますが、入り口脇に個人用のサウナマットが置いてあるので、それも敷くのを忘れないようにしましょう。
温度は86℃あって、じっくりと汗をかくことができます。でもサウナストーブ前の最上段(3段目)に座ると、そこだけ熱気が凄くて、タオルでしっかりと頭をカバーしておかないと顔がヒリヒリして、初めてサウナハットが欲しいと思いました。
水風呂は屋内と露天の2か所にあって、それぞれ6人は余裕で入れる大きさです。さらにここも源泉掛け流しというのがとても贅沢ですね。
水温は体感20℃くらいで、もう少し冷えていると最高です。
ととのいスペースは、ひろーい露天風呂をはさんで2か所あります。サウナに近い方は椅子が3脚で、遠い方はリクライニングチェアが並んでました。
海を眺めながら休憩できるのは最高です!!
サウナ入り口そばにクーラーボックスに入った氷があるのも嬉しいですね。
ただ、おじさんたちがサ室でじゅるじゅる音を立てているのはちょっと・・・でした。口を閉じておいて欲しいですね(苦笑)
■温泉
皆生温泉の源泉掛け流しがとても贅沢です。
そして海風呂の露天風呂がオーシャンビューでとにかくでかい!! 30人は余裕で入れます。
泉質はナトリウム・カルシウム・塩化物泉のしょっぱいやつで、さらに高張性温泉なので短時間で温泉効果が出るので、湯あたりに注意です。
温泉から出た直後はあまり感じませんでしたが、少し時間がたつと肌がすごくスベスベになりました。
とても気持ちよかったです!!
ホテルハーベストイン米子
サウナと温泉を楽しんだ後は、米子駅そばにあるホテルにチェックインです。
平面駐車場が満車だったので提携の立体駐車場に車を停めようとしたところ、こちらもなかなか空きがなくてグルグルと上にあがっていって、結局最上階まであがってきました。
で、車を降りたところ結構眺めがよくて、ちょっとラッキーでした。
さらに鉄ちゃんには嬉しい米子駅の転車台が見えました。

ホテルは部屋の冷蔵庫に有料の飲み物が冷えていたり、ドライヤーがユニットバス固定になっているなど少し歴史を感じました。
炉端焼き 家富良(鳥取県 米子市)
今日の晩ごはんは、米子駅すぐ近くにある「炉端焼き 家富良(かぶら)」さん。
地元食材を使った料理にこだわっておられて、カウンター目の前の焼場、寿司場から出来上がった料理を掘り返しべらで出してもらえます。
訪れたのは金曜日でしたが、19時には満席になっていたので週末は予約をしておいた方がよさそうです。












パリッパリに焼いてくれているので、頭から尻尾まで美味しくいただけます。

どれも美味しかったです。ごちそうさまでした!!
三代目網元魚鮮水産(鳥取県 米子市)
二次会は「家富良」さんの向かいにあった「三代目網元魚鮮水産」さん。
結構大箱なお店で20時過ぎに伺いましたが、それでもちょっと待たされる感じでかなり賑わっていました。



どちらも味はまずまずで、値段相応という感じでした。
ごちそうさまでした!!
晩ごはんをたくさん食べて満腹・満足ですが、ホテルに帰る途中のコンビニで地酒があったので寝酒をしてしまいました。
だから太るんですよね・・・

コメント