鳥取・島根ツアー(2日目・中編)から続く。
鳥取・島根を巡るツアーに行ってきました。このツアーのテーマは「大山観光」「温泉」「グルメ」「アート」で、その2日目の記事になります。
寿司みなと 旗ヶ崎店(鳥取県 米子市)
今日のお昼ご飯も美味しい回転寿司を食べたいということで、食べログ上位の「寿司みなと」さんに行くことにしました。
店に着いたのが16時前と中途半端な時間だったので、週末なのに並ばずに食べることができてラッキーでした。
お寿司は新鮮なネタが多くてコスパがいいと思います。さすが食べログ上位のお店ですね。
ちなみに、このお店での注文は紙に手書きという昔懐かしい方法でした(笑)




着席して注文します。今日はこのあと温泉に入ってから家に帰るだけなので、たくさん食べたいと思います。





















刺身盛り合わせ、お寿司21貫、あら汁をいただいてめっちゃ満腹、大満足でした!!
おーゆ・ランド(鳥取県 米子市)
鳥取・島根ツアーのラストは温泉です。
訪れたのは「おーゆ・ランド」さん。皆生温泉の天然温泉で、入浴だけなら¥450、サウナ利用は+¥190というお安さです。
ただしアメニティは無いのでシャンプー・ボディーソープの持ち込みが必要です。





お風呂は向かって左側に進みます。




■サウナ
こちらのサ室は2段で15名ほど入れるくらい広いです。黄色いサウナマットが敷いてありますが、個人用のサウナマットはありませんでしたので、気になる方はマイサウナマットを持ち込みしましょう。
室温は86℃でしたが、もう少しありそうな感じで気持ち良く汗をかくことができました。
サ室から出るときに気づきましたが、ドア付近に囲まれたスペースがあって、中に備長炭が山盛りになっていました。
水風呂はサウナ前に2つ深いのと浅いのがあって導線はバッチリ。温度は体感20℃くらいのややぬるめなので、じっくり浸かっていられます。
ただ、行った時間が週末の夕方だったので子供たちがプールがわりに使っていて騒がしかったのがちょっと残念。
ととのいスペースは、露天の奥にととのい椅子が1つあります。最近涼しくなってきたのと、風がそよそよ吹いていたので気持ち良くととのうことができました。
私がととのい椅子に行った時には毎回空いていたのでラッキーでしたが、多くの方は洗い場の椅子やお風呂の縁に座って整っておられましたので、露天エリアにベンチとか置くスペースがあるので是非お願いしたいと思います。
■温泉
温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性 中性 高温泉)の天然温泉です。
メイン浴槽の「おー湯」にゆっくり足を伸ばしてお湯につかることができてとても気持ち良かったです。皆生温泉に入るだけなら¥450なので、かなりお得だと思います。
ただ消毒の塩素臭がちょっと強めなのが気になりました。
ということで、1泊2日の鳥取・島根ツアーは以上となります。
とても充実した楽しいツアーとなりました。
コメント