淡路島ツアー(その1:あわじ花さじき)

旅行・観光

今日は春の暖かくてよく晴れた日なのでどこかに出かけようということで、淡路島ツアーに行ってきました。
行程は以下の半日コースです。

■あわじ花さじきで春の花を見る
  ↓
■回転寿司で淡路島の美味しい地魚を食べる
  ↓
■道の駅で新玉ねぎを買う
  ↓
■建築家・安藤忠雄さんが設計した本福寺の本堂 水御堂を見学
  ↓
■淡路島にある厳島神社(淡路島弁財天)に参拝
  ↓
■最近トレンドの淡路島西海岸で夕日を見る


お昼過ぎに「あわじ花さじき」到着しましたが、今日は平日なので人出はそれほどでもなく、駐車場も施設に近い側に停めることができました。
ゆっくり花を見ることができそうです。

車を降りると、駐車場の目の前からすでに菜の花が満開でした。

あわじ花さじき
菜の花の黄色、空の青がとても綺麗です。
一面の菜の花
あわじ花さじき
歓びの庭花壇 「鯛と渦潮と鳴門大橋」をデザインしているそうですが、下から見るとよくわからないですね。
展望デッキから撮るのを忘れてました・・・
キンセンカ
黄色とオレンジのキンセンカ
キンセンカ
あわじ花さじき
菜の花越しの大阪湾
あわじ花さじき
展望デッキ
あわじ花さじき
リナリアと菜の花
あわじ花さじき
一面のリナリア
あわじ花さじき
あわじ花さじき
あわじ花さじき
あわじ花さじき
あわじ花さじき
あわじ花さじき
菜の花の向こうにムラサキハナナが見えてきました。
あわじ花さじき
一面のムラサキハナナ


園内をぐるっと一回りしたので、動画で360度撮影してみます。


ラストは展望デッキからの眺めです。

あわじ花さじき
高いところから眺めるのもいいですね。
あわじ花さじき
ビオラで描いた「愛をわたすたこ」という名前だそうです。
アースワーク 元気づける玉ねぎ
今年のアースワークは「元気づける玉ねぎ」だそうです。
あわじ花さじき
たこ超しの玉ねぎ越しの神戸方面


春の花をたっぷり鑑賞できたので、次は昼ご飯に行きたいと思います。
 


あわじ花さじき

コメント

タイトルとURLをコピーしました