今日は春の暖かくてよく晴れた日なのでどこかに出かけようということで、淡路島ツアーに行ってきました。
行程は以下の半日コースです。
■あわじ花さじきで春の花を見る
↓
■回転寿司で淡路島の美味しい地魚を食べる
↓
■道の駅で新玉ねぎを買う
↓
■建築家・安藤忠雄さんが設計した本福寺の本堂 水御堂を見学
↓
■淡路島にある厳島神社(淡路島弁財天)に参拝
↓
■最近トレンドの淡路島西海岸で夕日を見る
「あわじ花さじき」で春の花を堪能したあとは、お腹が空いたので回転寿司を食べて、その近所にある道の駅で新玉ねぎを購入したいと思います。
回転寿司 金太郎で昼ご飯
淡路島の新鮮な地魚を食べられることで大人気な回転寿司 金太郎にお昼過ぎに到着。
週末なら大混雑していますが、今日は平日なので待ち時間なく着席できました。



おすすめメニューには地魚をはじめとして、おいしそうなお魚がたくさん載っています。
地魚をメインに食べたいと思います (*´ω`)


あらと言っても身がたくさんついているので、結構食べ応えがありました。

こりっこりに引き締まった身が美味です。

脂ものってめちゃウマです。この季節のさわらは最高です。











どの寿司ネタも新鮮でとても美味しかったです。
美味しいお寿司で満腹になってとても幸せ (*´ω`)
ただシャリがちょっとパサついていたのが少し残念・・・
道の駅 フローラルアイランドで新玉ねぎ
美味しいお寿司で満腹になったあとは、淡路島の新玉ねぎを買いたいと思います。
ということで、さきほどの金太郎さんからすぐ近くにある「道の駅 東浦ターミナルパーク」に併設されている農水産物直売所「フローラルアイランド」で新玉ねぎを買いたいと思います。

金太郎から信号待ちがなければ1分で到着します。

フローラルアイランドは地元で獲れた新鮮な農水産物を直売しているので、地元の方や観光の途中に立ち寄る方が多くて人気のお店で、特にこの季節は新玉ねぎは外せません。
今回購入した新玉ねぎは「生でスライス」、「レンチン」、「火を通して」といろんな食べ方をしましたが、辛さはなくて甘みが強く、どの食べ方でもすごく美味しかったです。
特にレンチンはお手軽で甘みを強く感じることができるので、特におすすめです。
さすが淡路島の新玉ねぎですね。
このあとは、有名な建築家・安藤忠雄さんが設計した本福寺の本堂「水御堂」を見学に行きたいと思います。
コメント