淡路島ツアー(その5:慶野松原)

旅行・観光

今日は春の暖かくてよく晴れた日なのでどこかに出かけようということで、淡路島ツアーに行ってきました。
行程は以下の半日コースです。

■あわじ花さじきで春の花を見る
  ↓
■回転寿司で淡路島の美味しい地魚を食べる
  ↓
■道の駅で新玉ねぎを買う
  ↓
■建築家・安藤忠雄さんが設計した本福寺の本堂 水御堂を見学
  ↓
■淡路島にある厳島神社(淡路島弁財天)に参拝
  ↓
■最近トレンドの淡路島西海岸で夕日を見る


厳島神社(淡路島弁財天)を参拝したあとは、最近トレンドの淡路島西海岸にある夕陽百選に選ばれた慶野松原で夕日を見たいと思います。

先ほどの厳島神社(淡路島弁財天)から車で40分ほど、南あわじ市にある慶野松原に到着しました。

海岸で360度写真を撮ってみた。


さらに動画も撮ってみた。


夕焼けになるまで少し時間があるので、付近を少し散歩してみました。

慶野松原
波打ち際からの夕日
慶野松原
松の木越しの夕日
慶野松原
瓦舞台
淡路島は良質の粘土が取れることから、日本3大瓦の1つ「淡路瓦(いぶし瓦)」の生産地になっています。
慶野松原
瓦舞台からの夕日
慶野松原
淡路瓦(いぶし瓦)の七福神
慶野松原
ずいぶんと夕焼けが綺麗に見えてきました。

日没まで少し時間があるので、車に戻ってちょっと休憩します。

慶野松原
日没の時間が近づいてきました。

車から出て日没まで写真をパシャパシャ撮りました。(同じような写真が続きます・・・)

慶野松原
少しズームで撮ってみた。
慶野松原
慶野松原
そろそろ海に沈みはじめそうです。
海に沈みはじめたところを目一杯ズームで撮ってみた。
慶野松原
半分くらい沈みました。
3/4くらい沈みました。
ほぼ見えなくなりました。
日没
慶野松原
日が沈むと、空には三日月が浮かんでいました。


以上で淡路島半日ツアーは終了です。
淡路島は他にも見どころも多くて美味しい食べ物もたくさんあるので、また来たいと思います。
 


慶野松原(南あわじ市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました