福井ツアー(2日目・その2:越前大仏 後編)

旅行・観光

福井県を2泊3日で巡ってきました。今回の福井ツアーのテーマは「福井の歴史めぐり」「グルメ」ですが、内容盛りだくさんの駆け足ツアーとなりました。
これはその2日目の記事『越前大仏』になります。
2日目・その1:越前大仏 前編 からの続きです)

越前大仏(後編)

越前大仏の境内図

九龍殿

「大仏殿」で日本一の大仏様を拝観したあとは、「五重塔」に向かう途中にある「九龍殿」です。
建物内には、中国の国宝第一号に指定された「九龍壁」を再現したものが設置されています。
これを再現するうえで、中国政府の許可も受けているそうです。
なぜ「九龍壁」かというと、どうも福井の地を流れる九頭竜川にちなんでいるそうです。
(それなら手水舎の龍も9匹にしたらよかったのにと思ってしまいました)

九龍殿
建物入り口すぐに九龍壁があります。
福井ツアー 越前大仏 九龍殿
9匹目の龍が半分しか写っていませんでした・・・

 

五重塔

「九龍殿」のあとは、このお寺の見どころの1つ「五重塔」です。
この建物も五重塔として日本一の高さで75mもあるそうです。凄いですね・・・
最上階からは勝山市内を一望することができますが、エレベータで4階まであがることができるのでお手軽ですね。

福井ツアー 越前大仏 五重塔
五重塔が間近に見えてきました。
福井ツアー 越前大仏 五重塔
立派な建物です。
福井ツアー 越前大仏 五重塔
逆サイドからも撮ってみた。
福井ツアー  五重塔
塔の下まで来ると、上の方が見えません。
福井ツアー  五重塔
それでは五重塔に登ってみましょう。
越前大仏
入り口の脇にあった五重塔の説明。

エレベータで4階まであがって、そこから階段で1階あがると最上階です。
そこからの眺めはこんな感じです。

越前大仏
門前町から勝山市街方面。
遠くの山々も綺麗に見えています。
福井ツアー 越前大仏
右から「大門」「中門」「大仏殿」
左手前が「九龍殿」
福井ツアー 越前大仏
大仏殿ごしの越前勝山城。

高さ75mの「五重塔」からの眺めはとても良かったです。

「五重塔」のあとは、このお寺の見どころの1つ「日本庭園」に行くつもりでしたが、「熊が目撃されたので立ち入り禁止」の看板が出ていたので残念ながら入ることができませんでした。

とはいえ、「大仏があるみたいなんでちょっと見ていこか」くらいの軽い気持ちだったのですが、実際に見てみると規模の大きさに圧倒されっぱなしでした。凄かったです。

ということで「越前大仏」の拝観は以上です。
 

越前大仏 御朱印
越前大仏でいただいた御朱印。


「越前大仏」の次は、境内の苔がとても美しい「平泉寺白山神社」に向かいます。
 


越前大仏

コメント

タイトルとURLをコピーしました