福井県を2泊3日で巡ってきました。今回の福井ツアーのテーマは「福井の歴史めぐり」「グルメ」ですが、内容盛りだくさんの駆け足ツアーとなりました。
これはその3日目の記事『劒神社』になります。
(3日目・その4:昼ご飯 つるきそば佐佳枝支店 からの続きです)
美味しいおろしそばをいただいて満足したので、福井市を離れて次の目的地 越前町にある「劒神社」に向かいます。
「つるきそば佐佳枝支店」から車で40分ほどで「劒神社」に到着。
駐車場は神社の北側にある「織田文化歴史館」になります。
「劒神社」は越前国二の宮で祭神は素盞嗚大神(すさのおのおおかみ)ですが、この神社のある越前町織田は織田信長公の祖先の故郷で、越前町織田荘の荘官として、また越前国二の宮劔神社の神官として神社に仕えてきたそうです。
そういった関係から、織田信長公はこちらを氏神と崇めて神社を保護したそうです。







よく晴れていて、めっちゃ暑いんですよね・・・





重いというほどではなかったですが、軽くはありませんでした・・・









越前国二の宮「劒神社」お参りの次は、越前国一の宮「氣比神宮」にお参りします。
コメント