福井ツアー(3日目・その7:気比の松原・日本海さかな街)

気比の松原 グルメ

福井県を2泊3日で巡ってきました。今回の福井ツアーのテーマは「福井の歴史めぐり」「グルメ」ですが、内容盛りだくさんの駆け足ツアーとなりました。
これはその3日目の記事『気比の松原・日本海さかな街』になります。
3日目・その6:氣比神宮 からの続きです)

気比の松原

「氣比神宮」「角鹿神社」をお参りしたあとは、車で10分ほどの場所にある「気比の松原」で松林と海を眺めたいと思います。

「気比の松原」の真ん中にある駐車場は海水浴に来た方の車でいっぱいだったので、西の方にある駐車場に止めてから見に行きました。

砂浜にくると、海水浴や水上バイクを楽しんでいる人がたくさんいます。
平日とはいっても夏休みなので、賑やかでいいですね。

福井ツアー 気比の松原
福井ツアー 気比の松原
福井ツアー 気比の松原
福井ツアー 気比の松原

気比の松原は日本三大松原のひとつで、国の名勝にも指定されています。
松原を少し歩いてみようと思ってましたが、急に雨が降り出してきたので早々に退散しました。
写真を撮っていた時は晴れていたのに残念でした。
どうも天気の変化が激しいですね・・・

ということで、ここから近くにある「日本海さかな街」で買い物をしたいと思います。
 


気比の松原

 

日本海さかな街

気比の松原から車で10分くらいの場所にある「日本海さかな街」に到着。
福井ツアー初日に食べた「さばのへしこ」が美味しかったので、こちらで買って帰ろうと思います。

福井ツアー 日本海さかな街
日本海さかな街に到着。
日本海さかな街
市場の中は、通路の両側にたくさんの食べ物屋・お土産屋が並んでいます。
日本海さかな街
日本海さかな街
日本海さかな街


日本海さかな街が購入したものがこちら
↓↓↓↓↓

こちらが購入した「さばのへしこ」
値段が安いのはあまり美味しくないらしい(福井ツアー初日に飲みに行ったお店のママ談)ので、少し高めのやつを買いました。
ビニールパックされた「さばのへしこ」が入っています。
米ぬかがたくさんついているので、軽く洗い流してから食べます。
米ぬかを洗い流して、切り身にしてから
軽く焼いてから、表面を炙っていただきます。
へしこの出汁茶漬け
へしこの塩味がいい塩梅です。

焼いた「へしこ」は、塩味がきいているのでお酒のアテや熱々のご飯にのせて食べたり、出汁茶漬けで食べたりなど、いろいろと楽しめます。

「日本海さかな街」で買い物をしたあとは、「三方五湖」を見に行きたいと思います。
 


日本海さかな街

コメント

タイトルとURLをコピーしました