福井県を2泊3日で巡ってきました。今回の福井ツアーのテーマは「福井の歴史めぐり」「グルメ」ですが、内容盛りだくさんの駆け足ツアーとなりました。
これはその3日目の記事『みかた温泉きららの湯』になります。
(3日目・その8:三方五湖 天空のテラス からの続きです)
慌ただしく「三方五湖 天空のテラス」観光をすませたら、天然温泉とサウナで汗を流してスッキリしに「みかた温泉きららの湯」に向かいます。
天空のテラスから車で20分ほどで「みかた温泉きららの湯」に到着。





吹き抜けになっているので解放感があっていいですね。



■サウナ
みかた温泉きららの湯は浴室はドライサウナがある「縄文の湯」と、塩サウナがある「虹の湯」の2種類あって、週替わりになっているそうです。
私が訪れたときは男湯が「縄文の湯」だったので、ドライサウナに入ることができました。
こちらのサ室は屋外の端にあるので最初どこにあるのかわからず、キョロキョロしてしまいました。
サ室の定員は8名で、ひな壇はL字型の2段になっています。
温度は82℃くらいですが、湿度がいい感じなのですぐに汗が噴き出してきました。
水風呂はサ室を出てすぐ右にあって2名ほど入れるサイズです。
水温はぬるいお水という感じで体感25℃くらいはありそうです。
サウナイキタイの口コミでは冬場はとても冷たいということなので、チラーなしで水道水をそのまま注いでいるんでしょうかね。
ととのいスペースは露天エリアに椅子が2つありました。
露天エリアには足湯があるので、冬場はそこでととのうのもよさそうです。
■温泉
みかた温泉きららの湯の天然温泉は、泉質がナトリウム-塩化物強塩泉(等張性弱アルカリ性低温泉)で、うっすらと黄色味をしたちょっとしょっぱいお湯です。
お湯の温度もそこまで熱くないのでのんびりと浸かることができて、疲れが取れる~という感じでした。
今回の福井ツアーはかなり忙しくて疲れがたまっていたということもあって、とても気持ちいいサウナと温泉でスッキリすることができました。

天然温泉とサウナで汗を流してスッキリしたらお腹が空いたので、晩ご飯を食べてから家路につきたいと思います。
コメント