東北ツアー(3日目・その2:五色沼湖沼群)

旅行・観光

夫婦そろって仕事をリタイアして時間がたっぷりできたので、いままで訪れたことのなかった東北地方(の南半分)に「紅葉」と「温泉」をテーマにして約2週間の旅行に行ってきました。
東北ツアーの3日目は会津若松から北上しながら観光して、仙台を目指します。
「山湖台・滑滝展望台」に続いては、色とりどりの沼があるという「五色沼湖沼群」です。
東北ツアー 3日目・その1:山湖台 からの続きです)

滑滝展望台から車で20分ちょっとで五色沼湖沼群に到着。
観光ガイドでは7つの沼を巡るトレッキングコースがお勧めされていましたが、今回は時間の都合で一番有名な毘沙門沼だけを訪れることにしました。
 

五色沼湖沼群 毘沙門沼
車を毘沙門沼から最寄りの五色沼駐車場に停めると、そこから徒歩1分で毘沙門沼に着きます。
近くて便利ですね。
レストハウスの隣にある毘沙門沼東展望台にはシンボルツリーっぽい木が植えられていますが、こちらも紅葉途中でした。
五色沼湖沼群 毘沙門沼
展望台から毘沙門沼越しの磐梯山。
曇っているので磐梯山の山頂あたりは見えませんでした。
沼の水はグリーンっぽいですが、晴れていたらもっと鮮やかな色をしているんでしょうね。

展望台から毘沙門沼を動画で撮ってみた。


毘沙門沼の東側には一周500mほどの遊歩道が整備されているので、ぐるっと歩いてみたいと思います。

五色沼湖沼群 毘沙門沼
こちらが遊歩道の地図。
五色沼湖沼群 毘沙門沼
毘沙門沼に注ぎ込む小川にかかった木橋を越えて進んでいきます。
1つ目の展望台
沼に近づきすぎると、地面から水が浸みだしてくるので注意が必要です。
私は靴の中まで濡れました・・・
遊歩道を進んでいきます。
2つ目の展望台の眺めはいまいちで写真はありません。
こちらは3つ目の展望台で、磐梯山や吾妻連峰が見えるようなので行ってみましょう。
坂道を登っていくと展望台がありました。
磐梯山展望台からの眺め。
曇っているので、やっぱり山頂は見えませんでした。
こちらは吾妻連峰展望台からの眺め。


天候はあいにくの曇りでしたが、毘沙門沼と磐梯山を眺めることができたので、次の観光スポットに向かおうと思います。
東北ツアー3日目・その3:三湖パラダイス・国見台 に続きます)
 


五色沼湖沼群(福島観光情報サイト)

コメント

タイトルとURLをコピーしました