夫婦そろって仕事をリタイアして時間がたっぷりできたので、いままで訪れたことのなかった東北地方(の南半分)に「紅葉」と「温泉」をテーマにして約2週間の旅行に行ってきました。
東北ツアーの8日目は仙台市内を観光します。
「小屋館跡庭園」に続いては、伊達政宗公霊屋の「瑞鳳殿」を観光します。
(東北ツアー8日目・その2:小屋館跡庭園 からの続きです)
秋保温泉から車で30分ほどで「瑞鳳殿」に到着。
今日は日曜日なので人出が多く、駐車場待ちが発生していました。




ここ経ヶ峰は伊達政宗公の霊屋「瑞鳳殿」だけでなく、2代忠宗公の霊屋「感仙殿」、3代綱宗公の霊屋「善応殿」など仙台藩時代からの伊達家の霊域となっているそうです。
観光ルートは現在地から反時計回りに進んでいくことになります。


こちらはその隣にあった石碑。



装飾が美しいですね。
瑞鳳殿は門の横の扉から抜けていきます。


さすが伊達政宗公の墓所ですね。

瑞鳳殿には階段を上がっていきます。







「瑞鳳殿」に続いては、2代忠宗公の霊屋「感仙殿」、3代綱宗公の霊屋「善応殿」を見に行きます。




さすが伊達政宗公の霊屋ということで、豪華で美しい造りをしていました。
「瑞鳳殿」に続いては「仙台城跡」に向かいます。
(東北ツアー8日目・その4:仙台城跡 に続きます)
コメント