夫婦そろって仕事をリタイアして時間がたっぷりできたので、いままで訪れたことのなかった東北地方(の南半分)に「紅葉」と「温泉」をテーマにして約2週間の旅行に行ってきました。
東北ツアーの9日目は宮城県から山形県に向かいながら観光をしたいと思います。
今日最初の観光は、蔵王エコーラインを宮城県側から入って山形に向かう途中にある「滝見台」です。
(東北ツアー8日目・その7:晩ご飯 和と酒 ろせとからの続きです)
今日の観光は、宮城県から蔵王エコーライン沿いにある観光ポイントを訪れながら山形県に抜ける予定にしているので、ホテルのある仙台を出発して蔵王エコーラインを目指します。
そして車で1時間弱で蔵王エコーライン入り口に到着しました。

扁額には「蔵王大権現」とありました。
ただ、どんよりと曇っていて遠くの山々には雲がかかっているので先行きがかなり不安です。
蔵王エコーライン宮城県側入り口~滝見台までの車窓の風景を動画(タイムラプス)で撮影しました。
蔵王エコーライン入り口から10分弱で滝見台に到着しました。
滝見台は海抜およそ700mの所にあり、「不動滝」とその上にかかる「地蔵滝」、そして三段の瀑布を作って澄川に注ぐ「三階の滝」を眺めることができるそうです。

どんな滝が見えるのでしょうか。

ちょっと紅葉してますね。
展望台に出ると180度視界が開けました。


中央やや左にあるのが「三階の滝」、右端に見えるのが「不動滝」です。(地蔵滝はここから見えないんですかね)





さらに動画でも撮ってみました。
「滝見台」を見物したあとは、蔵王エコーライン沿いにある展望台に寄り道しながら「御釜」を訪れる予定でしたが、駐車場に戻ったくらいから雨が降り始めて、さらに車を走らせていると濃い霧がかかってしまったので何も見ることができませんでした。
「御釜」はとても楽しみにしていたので、テンションだだ下がりになってしまいました。
ということで観光はすべてスキップして、これまた楽しみにしていた「蔵王温泉大露天風呂」に向かいます。
(東北ツアー9日目・その2:蔵王温泉大露天風呂 に続きます)
今回の東北ツアーの観光コースは、「るるぶ ドライブ東北 ベストコース」を参考にしていて、今日の観光はコースNo.17になります。
コメント