夫婦そろって仕事をリタイアして時間がたっぷりできたので、いままで訪れたことのなかった東北地方(の南半分)に「紅葉」と「温泉」をテーマにして約2週間の旅行に行ってきました。
東北ツアーの12日目は山形県内を観光してから、天候が回復したので再度秋田県に入って鳥海山からの眺めを楽しみたいと思います。
「くしびき温泉 ゆ~Town」でサウナと天然温泉を楽しんだあとは、「鳥海山鉾立」からの展望を楽しみたいと思います。
(東北ツアー12日目・その2:くしびき温泉 ゆ~Town からの続きです)
「くしびき温泉 ゆ~Town」を出発して、ひたすら北上して鳥海山を目指します。
今日は昨日と打って変わって晴れているので、いい眺めが待っていると思います。
そして鳥海ブルーラインに入ってから眺めが良くなってきそうなので、展望台までの車窓の風景を動画(タイムラプス)で撮影しました。(5分過ぎたあたりから視界が開けて眺めがよくなりました)
ということで、鳥海山5合目にある稲倉山荘の南側にあるちょっと高台になっている駐車場に到着。
ここからは360度視界がひらけて、とてもいい景色を眺めることができます。
ということで10枚の連続写真を撮ってみました。






日本海に輝く太陽の光が綺麗です。


秋田県にかほ市が見えています。

遠くに仁賀保高原風力発電所の風車が並んでいるのが見えます。

稲倉山荘が見えています。
動画でも撮ってみました。


奈曽渓谷は鳥海山の6合目付近から北側に伸びる深さ約300m~500m、幅約500m~1000mもある渓谷です。この展望台の真下は深さ337mのV字渓谷になっています。


写真では渓谷の深さなどがよくわからないので動画でも撮ってみました。
鳥海山鉾立からの眺めは最高に素晴らしいですね。晴れた日に来ることができてよかったです。
このあとは鳥海ブルーラインを秋田方面に走って、にかほ市の道の駅で夕陽を眺めたいと思います。
鳥海山鉾立から鳥海ブルーライン秋田側の端までの車窓の風景を動画(タイムラプス)で撮影しました。
(東北ツアー12日目・その4:道の駅象潟ねむの丘 に続きます)
コメント