東北ツアー(12日目・その4:道の駅 象潟ねむの丘)

旅行・観光

夫婦そろって仕事をリタイアして時間がたっぷりできたので、いままで訪れたことのなかった東北地方(の南半分)に「紅葉」と「温泉」をテーマにして約2週間の旅行に行ってきました。
東北ツアーの12日目は山形県内を観光してから、天候が回復したので再度秋田県に入って鳥海山からの眺めを楽しみたいと思います。
「鳥海山鉾立」素晴らしい眺めを楽しんだあとは、秋田県にかほ市象潟町の海岸沿いにある「道の駅 象潟ねむの丘」で夕陽を見たいと思います。
東北ツアー12日目・その3:鳥海山鉾立 からの続きです)

鳥海山鉾立の展望台から鳥海ブルーライン経由で車で1時間ほど、「道の駅 象潟ねむの丘」に到着しました。

道の駅象潟ねむの丘
道の駅 象潟ねむの丘に到着。
この建物の4階には展望温泉があるのですが、この後の予定の都合で入ることができずでした。
道の駅象潟ねむの丘
建物の横に、海岸から夕陽が見えるポイントへの入り口がありました。
道の駅象潟ねむの丘
夕日百選と渚百選に選ばれているんですね。

海岸沿いの夕陽が見えるポイントに着きましたが、いい眺めだったので連続写真を撮ってみました。

道の駅象潟ねむの丘
連続写真1/4
道の駅象潟ねむの丘
連続写真 2/4
道の駅象潟ねむの丘
連続写真 3/4
道の駅象潟ねむの丘
連続写真 4/4
ワイドでも撮ってみました。
露出がうまく設定できないので、暗く写ってしまいますね。

さらに動画でも撮ってみました。

 

遠くには、さっきまでいた鳥海山が見えています。
道の駅象潟ねむの丘
後光が差す(雰囲気の)西施像
西施は、中国四大美女の一人です。
その右隣りに西施の説明と、芭蕉の句「象潟や 雨に西施が ねぶの花」が刻まれた石碑があります。


そうこうしているうちに、夕陽が綺麗に見えてきました。

道の駅象潟ねむの丘
ラストは引きで1枚。

道の駅象潟ねむの丘で綺麗な夕陽を眺めたあとは、ホテルに戻ってから晩ご飯に行きたいと思います。
東北ツアー12日目・その5:晩ご飯 庄内魚河岸酒場 潮彩 に続きます)
 


道の駅象潟ねむの丘公式サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました