夫婦そろって仕事をリタイアして時間がたっぷりできたので、いままで訪れたことのなかった東北地方(の南半分)に「紅葉」と「温泉」をテーマにして約2週間の旅行に行ってきました。
東北ツアーの13日目は新潟県内で少し観光してから神戸に戻ります。
「月岡温泉 共同浴場 美人の泉」に続いては、いよいよ今回のツアーラストの観光となる「北方文化博物館」を訪れます。
(東北ツアー13日目・その1:月岡温泉 共同浴場 美人の泉 からの続きです)
北方文化博物館
「北方文化博物館」は、越後の大地主伊藤家の旧大邸宅を保存・公開しているもので、8,800坪の敷地には主屋、大広間、茶室、蔵といった建物をはじめ、池泉回遊式庭園、歴代当主によるコレクションなどの美術品が展示されています。
特に100畳敷の大広間から眺める回遊式庭園はとても美しく印象的です。
月岡温泉 共同浴場 美人の泉から車で30分ほどで「北方文化博物館」に到着。


敷地の入り口からこの立派さで、建物が見えません。

広いですねぇ・・・

入り口から100m近く歩きましたね。

春には藤が綺麗に咲くそうです。
まずは主屋に入ります。
ここにはたくさんの美術品が展示されています。

いくつ部屋があるんでしょうね。



めっちゃ高そうです。





主屋に続いては、大広間と庭園です。
めちゃ綺麗でした。




大広間を360度動画で撮ってみました。

紅葉が綺麗なのですが、11月だというのにまだ紅葉していませんでした。残念・・・



動画でも撮ってみました。
残念ながら紅葉した庭園は見れませんでしたが、それでも大広間に庭園は見ごたえがありました。
機会があればまた訪れたいと思います。
このあとはどこかに寄り道してお土産を買ってから神戸に帰ろうと思います。
道の駅 新潟ふるさと村
新潟県内で人気の道の駅で検索するとこちらがヒットしたので、こちらに寄ってお米や日本酒など新潟らしいお土産を買ってから神戸に帰ります。


最終日の移動は鶴岡市~新潟市~神戸で、移動距離は約820kmと夜行バスなみの移動距離になりました。そしてトータルの移動距離は約3,240kmで、およそ半年分の走行距離を2週間で走ったことになります。
我ながら、よく頑張った・・・
今回のツアーで購入したお土産たち
最後に、今回のツアーで購入したお土産たちはこちら。




ということで、約2週間にわたる楽しかった東北ツアーは以上となります。
今回のツアーのテーマのうち「紅葉」はほぼ楽しめませんでしたが、「温泉」「素晴らしい眺め」「美味しい料理にお酒」とかなり満喫することができました。
今度は東北地方の北半分を巡りたいと思います。
また、今回楽しめなかった「紅葉」は、神戸に戻ってからガッツリと見に行きたいと思います。
コメント