紅葉狩り@メタセコイア並木

旅行・観光

先日訪れた東北ツアーで紅葉狩りを楽しみにしていたのですが、異常気象のせいで紅葉のタイミングがずれてしまいほとんど見れなかったので、神戸に戻ってからがっつり紅葉狩りに出かけることにしました。
ということで、2024年の紅葉狩りシリーズ第9弾は、神戸市中央区にある「相楽園」に続いて、滋賀県高島市マキノ町にある「メタセコイア並木」を訪れました。

神戸から車で3時間ほどかけて「メタセコイア並木」に到着しましたが、天気はどんよりとした曇りでした(天気予報では晴れだったんですが・・・)
 

車をマキノピックランド駐車場に停めて、メタセコイア並木を見に行きます。
曇っているせいなのか、時期が少し早かったせいなのかわかりませんが、紅葉したオレンジ色というよりも茶色く枯れた色っぽく見えてしまいます。
車が来ていないのを確認して、横断歩道の中央から1枚撮ってみました。
陽がさしていないので車道が暗く写ってますね。
メタセコイア並木道を歩いてみたいと思います。
今日は平日ですがたくさんの人が観光に来ています。
メタセコイア並木の説明がありました。
2.4kmにわたって500本のメタセコイアが植えられていて、日本の街路樹百選に選定されているそうです。
かなり枯れたような色に写ってしまいました。
これはずいぶんマシな色です。
やっぱり陽の当たり具合で見え方がずいぶん違いますね。
滋賀県 メタセコイア並木
車道の路側帯を歩いてみます。
滋賀県 メタセコイア並木
陽がさしてくると、ずいぶん明るい色になっていい感じです。
滋賀県 メタセコイア並木
車道を覆うようにメタセコイアのトンネルができているのがいい眺めですね。
滋賀県 メタセコイア並木
ラストはいい感じの眺めになりました。


メタセコイア並木を車で走り抜ける動画を撮ってみました。


メタセコイア並木に続いては、滋賀県大津市にある「西教寺」に向かいます。
紅葉狩り@西教寺 に続きます)
 


メタセコイア並木(びわ湖高島観光協会)

コメント

タイトルとURLをコピーしました