先日訪れた東北ツアーで紅葉狩りを楽しみにしていたのですが、異常気象のせいで紅葉のタイミングがずれてしまいほとんど見れなかったので、神戸に戻ってからがっつり紅葉狩りに出かけることにしました。
ということで、2024年の紅葉狩りシリーズ第13弾は、神戸市須磨区にあって源平一の谷合戦の舞台にもなった「須磨寺」を訪れました。
須磨寺の駐車場はお寺の北側高台にあって、そこからは須磨の街と海が見えます。

駐車場に車を停めてから、エレベータで地上に降りていったん須磨寺の境内を通り抜けて、お寺の入り口まで歩いていきます(駐車場は須磨寺の裏手にあります)。

正覚院→仁王門→唐門→本堂→大師堂→八角堂→三重塔
の順で巡ります。
まずは正覚院です。


龍華橋を渡って仁王門に向かいます。

続いては仁王門です。
仁王門にいる仁王力士像は運慶及び湛慶の作だそうです。




続いては「源平の庭」
今から八百年前の一の谷の合戦、平敦盛・熊谷直実の一騎討ちの場面を再現した庭です。

続いては「唐門」です。
ここの階段周辺の紅葉が見ごろでした。






ちょっと額縁チックです。
続いては唐門を抜けた先にある「本堂」です。



続いては弘法大師を祀る「大師堂」です。


続いては「八角堂」

続いては須磨寺で一番の紅葉スポット「三重塔」










日頃の行いには気を付けたいと思います。

須磨寺の紅葉狩りは以上となります。
紅葉の季節もそろそろ終盤なので、最後にもう1か所くらい訪れてみたいと思います。
コメント