三木市にある温泉に行ったついでに、三木市で唯一の酒蔵「稲見酒造」さんに新酒を買いに、「三木のナイアガラ」と呼ばれているらしい「黒滝」を見にに行ってきました。
稲見酒造
稲見酒造さんは1889年創業の三木市で唯一の酒蔵で、メインのブランドは「葵鶴」です。
酒米の王様と呼ばれる山田錦の特産地である三木市の土地柄を生かして、最高級の山田錦と冬場の厳しい寒さという酒造りに最適な気候の中、米の旨味を活かした酒造りを行っているそうです。








事務員さんが商品の説明をしてくれます。


今回購入した日本酒がこちら。
(酒壺とAOI CLASSICはお値段的に手が出ませんでした・・・)



三木のナイアガラ 黒滝
稲見酒造に続いては、「三木のナイアガラ」と呼ばれているらしい「黒滝」に行きました。
「黒滝」には駐車場が無いので、山田錦の郷の駐車場に車を停めてから1kmほど歩きになります。

ここは「若宮神社 御旅所」というらしく、近くにある若宮神社で昔やっていた秋祭りでお神輿がここまできていたそうです。



黒っぽい色に見えます。






三木市の「稲見酒造」と「黒滝」の見学は以上となります。
コメント