チューリップまつり@兵庫県立フラワーセンター

旅行・観光

兵庫県立フラワーセンターで「チューリップまつり」が2025/3/15(土)~4/20(日)の期間で実施されていたので見に行ってきました。

兵庫県立フラワーセンターは、1976年(昭和51年)に開園した、広大な敷地を持つ植物園で、甲子園球場12個分の広さがあります。
ここでは四季折々の花々が咲いていて、自然林を生かした園内では約4,500種類もの植物を観賞することができます。広々とした花壇や、テーマごとに分けられた庭園、珍しい植物(特に食虫植物は有名らしいです)に出会える温室など、見どころ満載で、一年を通して様々な花を楽しむことができます。

ゲートをくぐってすぐにチューリップの鉢植えがお出迎え。
ズームで撮ってみました。
兵庫県立フラワーセンター
ゲートをくぐって左側にある「風車前花壇」
チューリップがたくさん咲いていますね。
あとで見に行きたいと思います。
兵庫県立フラワーセンター
まずはゲートをくぐって正面にある「中央花壇」に向かいます。
兵庫県立フラワーセンター
こちらが「中央花壇」
こちらもたくさんチューリップが咲いています。
奥にある建物は珍しい植物(特に食虫植物)がある大温室です。
兵庫県立フラワーセンター
中央花壇のチューリップたち
中央花壇のチューリップたち
中央花壇のチューリップたち
兵庫県立フラワーセンター
中央花壇のチューリップたち
兵庫県立フラワーセンター
中央花壇のチューリップたち
中央花壇のチューリップたち
兵庫県立フラワーセンター
中央花壇のチューリップたち

中央花壇を360度写真でも撮ってみました。

さらに動画でも撮ってみました。

続いては「風車前花壇」に向かいます。

 

チューリップとネモフィラ
ズームで撮ってみました。

 

こちらが「風車前花壇」です。
ちょっとだけオランダちっくですね。

兵庫県立フラワーセンター
風車とチューリップ
兵庫県立フラワーセンター
チューリップたち
兵庫県立フラワーセンター
風車とチューリップ

風車前花壇を360度写真でも撮ってみました。

さらに動画でも撮ってみました。

 

最後は噴水がある「四季の花壇」です。

兵庫県立フラワーセンター
こちらが「四季の花壇」
兵庫県立フラワーセンター
ハート形のチューリップ鉢植えと噴水
兵庫県立フラワーセンター
チューリップの奥に見えているのは「亀ノ倉池」です。
チューリップたち
チューリップたち
兵庫県立フラワーセンター
四季の花壇の連続写真 1/2
兵庫県立フラワーセンター
四季の花壇の連続写真 2/2

四季の花壇を360度写真でも撮ってみました。

さらに動画でも撮ってみました。

四季の花壇に咲いていたチューリップたち。


ということで、今が季節のチューリップ鑑賞@兵庫県立フラワーセンター は以上となります。
 


チューリップまつり2025

コメント

タイトルとURLをコピーしました