大学時代の友人たちと年に1度の旅行に行ってきました。
昨年の行先は「福井」で、今年の行先は「東京」になります。
また、東京は出張で何度か行ったことがありましたが、観光で訪れたことがなかったので前乗りして+αの観光も楽しんできました。
まずは東京に向かいますが、観光に時間をたくさんとれるように夜行バスで「バスタ新宿」に移動します。

10年ぶりくらいの夜行バスなので、寝ることができるかちょっと心配です・・・


時間が早すぎてお店は開いていませんでした。
バスの乗り心地は今一つで路面の凹凸が結構ダイレクトに伝わる感じで時々目が覚めましたが、それでも4~5時間は寝れたように思います。

目的地の新宿まで、予定ではもう少しです。
新宿までもう少しと思ってましたが、朝の東京の渋滞は凄まじいですね。
東名高速が大渋滞していて、結局予定より1時間以上遅れて新宿に到着しました。


ちなみに「バスタ新宿」は、2016年に新宿駅南口にオープンした日本最大級の高速バスターミナルで、正式名称は「新宿高速バスターミナル」というそうです。
以前は新宿駅周辺に分散していた19箇所の高速バス乗り場を1箇所に集約したことで 約90社の高速バス事業者が乗り入れ、北は青森から南は福岡まで、1日に最大1,600便以上の高速バスが発着する日本最大のバスターミナルだそうです。

せっかく新宿にいるので「歌舞伎町」も見てみたいところですが、朝早すぎるので諦めて「明治神宮」に向かいます。
東京ツアー(1日目・その2:明治神宮) に続きます。
コメント