大学時代の友人たちと年に1度の旅行に行ってきました。
昨年の行先は「福井」で、今年の行先は「東京」になります。
また、東京は出張で何度か行ったことがありましたが、観光で訪れたことがなかったので前乗りして+αの観光も楽しんできました。
1日目はおひとり様で観光で、「東京都庁の南展望室」に続いては「東急プラザ ハラカド」と「表参道ヒルズ」に向かいます。
(東京ツアー(1日目・その3:東京都庁 南展望室) からの続きです)
東急プラザ原宿 ハラカド
今から向かう「東急プラザ原宿 ハラカド」は、2024年4月17日に開業した東京・原宿の新たなランドマークとなる商業施設で、表参道と明治通りが交差する神宮前交差点の南西角に位置し、地下1階から地上7階の屋上テラスまで、全9フロアにわたってファッション、雑貨、グルメ、アート、カルチャーや銭湯など75の店舗が集まっています。
といってもショッピングに来たわけではなくて(銭湯はちょっと惹かれましたが)、7階にある屋上テラスから街の様子を見てみようと思います。
ということで、新宿から再び電車に乗って原宿に戻ってきました。
原宿駅から表参道を5分くらい歩いてハラカドに着きました。

ガラス張りの建物の真ん中に緑が生い茂っているのがいい感じです。
目指すはあの緑の中の展望台で、この交差点あたりを見てみたいと思います。

ここでビールを飲んだら美味しそうですが、まだまだ先があるのでここはぐっと我慢です。





表参道ヒルズ
続いては渋谷に向かう予定でしたが、近くに有名な「表参道ヒルズ」があるらしいので、どんな雰囲気なのかちょっとだけ見に行きたいと思います。
ということで、ハラカドから歩いて5分くらいで「表参道ヒルズ」に到着しました。





表参道ヒルズはショッピング施設と思っていましたが、上のフロアは住居になっているんですね。
どんなお金持ちが住んでいるんでしょうか。
ということで、表参道ヒルズも見れたので次の目的地「渋谷」に向かいます。
渋谷に向かって歩いていると、裏通りっぽいところにショップがたくさん並んでいるのが見えたので、そこを通って渋谷に向かいます。

この裏通りっぽいところは「旧渋谷川遊歩道(キャットストリート)」という名前らしくて、なので看板に「@CAT STREET」とあったんですね。
東京ツアー(1日目・その5:渋谷スクランブル交差点) に続きます。
コメント