大学時代の友人たちと年に1度の旅行に行ってきました。
昨年の行先は「福井」で、今年の行先は「東京」になります。
また、東京は出張で何度か行ったことがありましたが、観光で訪れたことがなかったので前乗りして+αの観光も楽しんできました。
2日目は「靖國神社」に続いて、大学時代の友人たちと合流してからもんじゃ焼きを食べて(初の自分でもんじゃを焼くスタイルだったので、いろんなことに気を取られて写真を撮るのを忘れてた・・・)から、東京ビックサイト周辺で開催されている「フォーミュラE東京大会」を見に行きます。
(東京ツアー(2日目・その1:靖國神社) からの続きです)
「フォーミュラE」は国際自動車連盟(FIA)が主催する電気自動車(EV)によるフォーミュラカーレースの世界選手権で、「電気自動車のF1」とも呼ばれ化石燃料を一切使用せず電力のみで走行する点が最大の特徴です。
その「フォーミュラE」の東京大会(Tokyo e-Prix)ですが、観る前のイメージは「とは言っても電気自動車のレースでしょ」ぐらいの軽い気持ちでしたが、実際に見てみるとF1と遜色ないレースが展開されていてとても面白かったです。特に「アタックモード」でピンクに光っているマシンが他のマシンをぶち抜いていくところはかなり爽快でした。(フォーミュラEのルール解説)

強風で横殴りの雨が降っていて、ほんとにレースが開催されるのかちょっと心配でしたが、レースが開催される頃には雨も小降りになっていました。





まずはファンビレッジをウロウロしてみます。





ロボットがチェッカーフラッグを振っていたり


他にもグッズ販売やキッチンカー、ピット作業体験、EVに関する展示など盛りだくさんな内容です。
またファンビレッジ内には大型のモニターがいくつもあってレースの様子を見ることもできました。

結果は散々でした(笑)


レースを最後まで観ていたかったのですが、残念ながら次の予定があるので浅草に移動します。

立ち止まるのは禁止されていたので、タイミングが合わずマシンが走っている写真は撮れませんでしたが、マシンが走り抜けるのは一瞬で、「キーーーーン」という大きなモーター音が響いていました。
(東京ツアー(2日目・その3:浅草 浅草寺) に続きます)
コメント