東京ツアー(2日目・その3:浅草 浅草寺)

旅行・観光

大学時代の友人たちと年に1度の旅行に行ってきました。
昨年の行先は「福井」で、今年の行先は「東京」になります。
また、東京は出張で何度か行ったことがありましたが、観光で訪れたことがなかったので前乗りして+αの観光も楽しんできました。
2日目は大学時代の友人たちと合流して「フォーミュラE東京大会」を見てから浅草に移動して、「浅草寺」を見に行きます。
東京ツアー(2日目・その2:フォーミュラE東京) からの続きです)

浅草寺 昼の部

浅草には屋形船に乗る予定で来たのですが、出発までに少し時間があったので駆け足で「浅草寺」を見に行きました。

松屋浅草
地下鉄の浅草駅で下車して、松屋浅草の前を通って
浅草寺 雷門
雷門にやってきましたが、名物の大提灯の様子が変です。
浅草寺 雷門
近づいてみると、大提灯が畳まれていました。
訪れた日が「三社祭」の期間中だったので、神輿をくぐらすために畳まれていたようです。
ちょっとレアな眺めでした。
浅草寺 雷門
雷門をくぐって、仲見世を少しだけ見てみましょう。
仲見世通り
さすが土曜日の午後なので、すごい人出です。

そうこうしているうちに屋形船の出発時刻が近づいてきたので、乗り場に戻ることにします。
屋形船を下りてから、また浅草寺に戻ってくることにしました。
東京ツアー(2日目・その4:屋形船で浅草~お台場遊覧) に続きます)
 

浅草寺 夜の部

屋形船で隅田川やそこに架かる橋、レインボーブリッジにお台場の夜景を楽しんだあとは、夜の浅草寺を見に行きます。
東京ツアー(2日目・その4:屋形船で浅草~お台場遊覧) からの続きです)
 

松屋浅草
再び松屋浅草の前を通って
浅草寺 雷門
ライトアップされた雷門に到着しました。
仲見世通り
夜の仲見世通り
仲見世通り
仲見世通りを進んでいくと
浅草寺 宝蔵門
ライトアップされた宝蔵門
浅草寺扁額
浅草寺の扁額
浅草寺 五重塔
ライトアップされた五重塔
綺麗ですね。
浅草寺 本堂
ライトアップされた本堂
夜ですが結構な人出でした。
本堂の大提灯

ライトアップされた浅草寺はちょっと幻想的で綺麗な眺めでした。

東京ツアー2日目は以上となります。
明日は東京駅に向かって「はとバスツアー」を楽しみます。
東京ツアー(3日目・その1:高輪ゲートウェイ駅・東京駅周辺) に続きます)
 


浅草寺

コメント

タイトルとURLをコピーしました