東京ツアー(3日目・その3:KITTE丸の内 KITTEガーデン)

旅行・観光

大学時代の友人たちと年に1度の旅行に行ってきました。
昨年の行先は「福井」で、今年の行先は「東京」になります。
また、東京は出張で何度か行ったことがありましたが、観光で訪れたことがなかったので前乗りして+αの観光も楽しんできました。
3日目は「はとバスツアー」でレインボーブリッジと銀座を巡ったあとは、はとバスツアーで紹介があった「KITTE丸の内」の屋上庭園「KITTEガーデン」から東京駅を眺めてみたいと思います。
東京ツアー(3日目・その2:はとバスTOKYOパノラマドライブ) からの続きです)
 

「KITTE丸の内」は千代田区丸の内にある商業施設で、JR東京駅丸の内南口のすぐ目の前に位置していて、日本郵便が初めて手がけた商業施設として2013年3月21日にオープンしました。
KITTE丸の内は昭和6年(1931年)に竣工した旧東京中央郵便局舎の一部を保存・再生して建築されたもので、隈研吾氏が内装デザインを手がけていて、この施設の特徴的吹き抜けのアトリウムは、開放感があってイベントスペースとしても利用されているそうです。
「KITTE(キッテ)」という名称は、「切手」と「来て」という二つの言葉を掛け合わせたものだそうです。

KITTE丸の内
はとバスの乗降場所から移動して、KITTE丸の内に向かいます。
KITTE丸の内
KITTE丸の内

印象的な施設中央のアトリウムで360度写真を撮ってみました。
アトリウムの床にある8角形のデザインは、旧郵便局舎の八角形の柱があった場所を示しているそうです。

 

KITTE丸の内
エレベーターで5階まであがって、そこから眺めたところ。

さらにエスカレータで6階にあがって、屋上庭園KITTEガーデンに到着しました。

KITTEガーデンからの眺め
東京駅の丸の内駅舎がよく見えます。
KITTEガーデンからの眺め
東京駅と八重洲口側のビル群

KITTEガーデンからの眺めを360度写真でも撮ってみました。


さらに動画でも撮ってみました。

 

KITTEガーデンからの眺めを楽しんだので、東京駅に戻ります。


大学時代の友人たちとはここで解散になります(また来年会いましょう!!)。
帰りの新幹線までまだ時間があるので、NHKの大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の舞台になっている「吉原」を訪ねてみたいと思います。
東京ツアー(3日目・その4:吉原を散歩) に続きます)
 


KITTE丸の内

コメント

タイトルとURLをコピーしました