東京ツアー(3日目・その5:浅草 浅草寺 その2)

旅行・観光

大学時代の友人たちと年に1度の旅行に行ってきました。
昨年の行先は「福井」で、今年の行先は「東京」になります。
また、東京は出張で何度か行ったことがありましたが、観光で訪れたことがなかったので前乗りして+αの観光も楽しんできました。
3日目はNHKの大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の舞台になっている「吉原」の後は、昨日に続いて「浅草寺」を訪ねて御朱印をいただきたいと思います。
東京ツアー(3日目・その4:吉原を散歩) からの続きです)
 

吉原から浅草寺に向かって歩いていると、三社祭で盛り上がっているチームがたくさんいました。
楽しそうですね!

浅草寺の手前に日本最古の遊園地「花やしき」がありました。

花やしき通り
花やしき通りにやってきました。
花やしき
花やしき通りを進むと、「花やしき」が見えてきました。
花やしき
花やしき


そして、ようやく「浅草寺」に到着。
まずは目的の「御朱印」をいただきに「影向堂」に向かいます。

浅草寺
こちらが御朱印を授与いただける「影向堂」
なんかめっちゃ人がいますね。
浅草寺
御朱印をもらう人が行列になってます・・・

かなりな行列でしたが、なんとか30分くらいで御朱印をいただくことができました。

浅草寺 御朱印
浅草寺でいただける御朱印


御朱印をいただくのに予想以上の時間がかかったので、急いで参拝&境内を巡ってみたいと思います。

浅草寺
本堂
もの凄い人の列ができていて、初詣に来たような気分になります。
浅草寺
浅草寺
綺麗な天井絵が描かれていました。
浅草寺
本堂の大提灯


なんとか参拝をすませれたので、境内を少し歩いてみます。

浅草寺
五重塔
浅草寺
五重塔
浅草寺
お水舎
三社祭献灯提灯
たくさん並んでますね。

三社祭献灯提灯を動画でも撮ってみました。

 

浅草寺
本殿にめっちゃ人が集まってきました。
浅草寺
大丈夫かと思うくらいの人が集まってますが、どうも二天門の方から神輿が入ってきていたようです。


そろそろ帰りの新幹線の時間になってきたので、浅草駅に向かいます。

浅草寺
本堂
浅草寺
宝蔵門
浅草寺
宝蔵門の大提灯
大提灯の底には龍の模様が入っていました。
仲見世通り
仲見世通り
仲見世通り
仲見世通り
すごい人出です・・・
あまりの人出で前に進めないので、仲見世通りの裏を通って浅草駅に向かいます。
浅草寺 雷門
ようやく雷門までやってきました。
雷門通りが歩行者天国になっていました。

今日は「三社祭」+「日曜日」ということもあって浅草寺はすごい人出で、ちょっと人酔いしそうでした。
 


浅草寺


ということで、2泊3日の東京ツアーは以上となります。
かなり充実した東京ツアーとなって、とても楽しかったです。
また機会があれば東京に遊びに行きたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました